人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 073

みんなと生きていく。そんな思想を受け入れて、思い出したことがある。 私が「みんな」という概念を受け取った瞬間のことだ。   幼稚園の年長さんで、もうすぐ小学校に入るだろうときのシーズン。 お母さんがお迎えにくるまで、それぞれみんなが遊んでるときに、ふと私は我にかえり、教室を見渡した。 する ...
sponsor link


コラム
Thumbnail of post image 165

元恋人に連絡したくなるタイミングについてである。 私も恋多き乙女だったなと思って、振り返って考えてみると、次の恋愛が始まるときに何故か元彼と連絡をとっている頻度がとても高いのである。 これをステージ化してみると、 別れる 執着が剥がれる  相手(または自分)に恋人ができる または恋人ができて別れた ...
コラム
Thumbnail of post image 198

昨日のことなんだが、相変わらず、ハンモックの上にいたわけである。 寝られるわけでもなく、うつらうつらをずーっとしながら考えごとをしていた。 レイキも腹部にあてながらぼーっとしていたんだが。 ふと一気に眠気がやってきたのである。 たまーのレイキ中には眠気がやってきて寝ちゃうことがあるんだが、今回のはち ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 071

うつらうつらとしながら、この具合の悪さにかまけてネガティブな感情が込み上げてくる。 意味が無い。辛い。 無が押し寄せてきては、親が死んだら自害しようかなとか考えてた。 すると、私の中にいる小さな私が話しかけてきた。   なとちゃ、なとちゃ。 意味が無いなんて言わないで。 意味は外にはないよ ...
夢占い
Thumbnail of post image 176

インフルの熱は、現時点で完全解熱である。 現在、胃腸がイってて腹が痛いし、鼻炎になっている。 食欲ゼロだし、鼻炎で微妙な気分だし、なんなら咳がゴホゴホしてて、可哀想ななとりである(:3   さて、そんななかでも自己信頼と他者信頼の両軸を形成した私だが、関連する夢を見た。 他者信頼と自己信頼 ...
チルドレン教育論
Thumbnail of post image 086

今回のテーマは、これのような気がした。   他者を信頼するとき、自分が信頼できていないという構造である。 ウイルス感染した私は、そのまま自力で治すつもりだった。 2日目に割と元気になり始め、抗体が出来てきたんかなってときに、母から伝えられる姉からのアドバイス。 「病院に行ったほうがいい」 ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 026

私は離別時、彼を丸ごと愛し抜くっていう課題をこなしていたのだが、どうやら彼は「私に影響されない自分」を構築していったんだなと思った。 彼は影響を受けやすかった、そういえば。 同時に、影響を与えられない彼を私は愛していった。 最後の最後に「よし」となって離別したんだが、あのとき私は彼に「私に影響されな ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 036

ウイルスに犯されながら、絶対的に38度を超えないので気だるいだけになっている。 こんな熱の低さじゃ病院にすらいけない( ˇωˇ )   ふと、立ち上がったときに腎臓(恐れ)が痛かったので、腎臓にレイキしながら、ウイルス感染ってなんだろうって思った。 なるほど、影響である。 私はあなたに影響 ...
チルドレン教育論
Thumbnail of post image 003

つい数日前、友達と会ったのだが、友達が咳き込んでいた。 風邪引いていると分かっていれば中止にしたのに――と思ったんだが、当人曰く、元気なのだそうな。 しつこく帰ろうか? という言葉に頑なに遊ぶと言い張る彼女へ私はそれ以上強くは言えなかった。 案の定、その日の夜に友達は熱を出してインフルエンザの診断を ...
コラム
Thumbnail of post image 011

この世界において私に意味はありません。そして使命もありません。 価値がありません。この世界からして私の存在に意味などひとつもないのです。 そんな私を私は受け入れます。 無の私を受け入れていきます。 そして、私は自分で自分の価値を見つけることが出来ました。 私は世界において価値のない私を認め、そして、 ...
sponsor link


コラム
Thumbnail of post image 170

人のなかには依存として『絶対的孤独による依存』と、『無による依存』が存在しているようである。 絶対的孤独とは、人がこの世で孤独という存在であり、誰かとひとつになることができるわけではないという事実である。 つまり、あなたと私は同じではないという意識である。 この絶対的孤独による依存は、性依存(恋愛依 ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 114

ずっとそこに自殺願望があって、でも、分離させている意識であったことや、気を逸らす方法を多く持っていたのもあって、自分のなかで自殺願望があることすら生活のなかで気づくことがなかった。 代わりに、振り切れたような生き方をしていた。 没頭する時間を多く持つことで向き合わないようにする。 そうやって自分を殺 ...
コラム
Thumbnail of post image 018

今朝、電車に揺られていると自殺願望が込み上げてきた。 比較の世界で生きていかなければならない苦悩がリフレインして死にたくなったのである。 そういえば昨晩、布団のなかでめそめそしながら「子供生んだら、あと30年ぐらいは頑張れる( ´ᾥ` )」とか考えていた。 意味が無いことに耐えられない。自分の人生に ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 042

優秀な人とギフテッドの違いについて書いたんだから、発達障害も書いておくべきなのかなと思うので、とりま認めてみようか。 ギフテッドと優秀な人の違いについて。 発達障害についてなんだが、個人的な勝手な解釈として衝動性の抑制が効かないことにあるのかなと思っている。 脳の発達が十代の後半には衝動性の抑制が成 ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 185

愛が苦しかった。 自分のなかに、愛する度に声を殺して泣いている自分がいた。 こんな泣き方ってあるんだ。 愛が苦しくて、愛しているって思うたびに苦しくて堪らなかった。 そういえば、彼のことを愛してるって思うたびに泣いていたっけ。   愛してて。今も、現在進行形で愛してて。 それが苦しくて。 ...
チルドレン教育論
Thumbnail of post image 141

普通の自分――とは、肉体に由来した自己防衛本能があったり、欲求がある自分のこと。 それから結婚したりとか、全ての人に与えられているものなどを受け取れる自分である。 普段から自分がギフテッドである――という意識もないし、一昨日あたりに積極的分離を読み返して「なとりやん( ˇωˇ )」に行き着いて、よう ...
コラム
Thumbnail of post image 008

すっごくすっごく大事なことを忘れているのに思い出せない。 ギフテッド。 ブッディ体。 彼くん。 大事なことなのに、忘れている。 ( ^o^)<うわぁぁあ! ってなっている。 とっても大事なことが思い出せない。 彼くんとの記憶で思い出せていない分離している記憶がある。 (^o^)<うわぁーっ!
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 129

愛とは何か。二十歳から何度も問いかけては、実践してきたものです。 愛とは何か、それは人それぞれ違うものだと思います。 昨日、ハリーポッターの1話から映画を観ようと思い、見始めました。 フィルチが昔は怖かった。拷問の恐い話ばかりをしている。それはハリーたちを怖がらせては悪いことをさせないように言ってい ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 035

私の中には、もう一人の私が分離していました。 その私は何も言いません。 ただ、ものすごく感動しいで、ヒョンなことでしゃくりあげていました。 ですが、肉体からは分離していますので、涙は絶対に流さない。ただ『体感されるだけの人格』です。 この人格を自己統合させようと、今日、思いました。 この人格は『心』 ...
sponsor link


人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 049

自己統合されていくと、自分の人生が真っ直ぐな一本道で繋がっていく感覚がします。 私の人生が今までバラバラとなってひとつにまとめられていなかったんだなって思えます。 この『自分の人生がひとつ』に感じられる感覚が、メンタル体にあると思います。 今までの人生がすべてつじつま性にあっている。自分がどうしてこ ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 060

誰かの参考になるかはわかりませんが。 ツインレイ理論はこれで完成でいいかな。   私は彼にそういった。 「あなたは私のことが嫌いです。」 彼のなかにある『好きな彼』だけを残し、『嫌いな彼』はすべて私が引き受けました。 だから彼は私のことが嫌いです。 私は彼の『嫌いな彼』を愛しました。だから ...
コラム
Thumbnail of post image 141

つまり、神—霊—人という構造のことでもある。 お父ちゃん—小さな神さまーなとり は、まだ、霊体として小さな神さまは子供。でも、小さな神さまが自立していくとき、 ちいさな神さまが神になった存在—なとりという小さな神—なとりが愛した子 という構造になる。つまり、全なとり構造になる。 でも、小さな神さまが ...
神 / 神秘
Thumbnail of post image 120

人は肉体を持っている存在としての意識がある。 そのうえに、霊体として肉体を持たないが、あなたの人生を共に生きる存在がいる。 それをハイヤーセルフと呼ばれていると思うんだが、私はこれを『小さな神さま』と呼んでいる。 あなたにだけに寄り添う、あなただけの神さまである。 その小さな神さまは、あなたを愛する ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 143

母子間の愛されている実感は、愛し愛されているという相思相愛の感覚の中からしか理解されないのかもしれない。 愛していることはわかっても愛されていることはわからない。 理由は、自分が子供のとき、親をどれだけ愛していたのかを忘れているから。   今回、ふと。本当に気まぐれに近い感覚が生まれた。 ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 193

自分の中でメンヘラ人格が自己統合できてなかったなーって思ったんだが、それは自分のメンヘラ人格を許せなかったからのようである。 『メンヘラは必要ない人格』みたいに排除していたらしい。 許しとは『いるだけ』 今、ようやくメンヘラ人格に「いてもいいよ」と許可をだせて、なぜ私がメンヘラになったのかの経緯を知 ...
人格統合 / 自己統合
Thumbnail of post image 173

ストーブの前でぼーっとしていたら、小さな声で「彼くんに連絡したい」って気持ちが囁かれた。 連絡していいんだよ。 そう伝えたら泣いていた。 これも『許し』なのかも。 許しとは『いるだけ』 思い出したことがある。 彼に連絡をするのを、なるべく控えていたこと。 連絡したいのを我慢していたこと。 この連絡が ...
レイキ&チャネリング
Thumbnail of post image 017

レイキをするようになって、夢の内容が変わってきました。 とにかく無駄な夢が減って、大事なことだけ受け取れる。そんな状態になりました。   私がレイキでやっていることは、夢という概念の活用です。 人はポジティブに受け取れる部分は夢で浄化していくことが出来ますが、ネガティブに受け取れない部分は ...
コラム
Thumbnail of post image 136

許せなかったから愛しました。 それは自分の心が狭かったのだと思います(っ ´-` c) 許せないのは自分の心が狭いから。 狭いのであれば拡張すればいいじゃない。そんな期間でした。 すべては私の心が狭かっただけ。だから許せないことがいっぱいあった。 でも別にそれでいいんじゃね・・・・・・? ってことが ...
レイキ&チャネリング
Thumbnail of post image 016

今までずっと『自分のこと』についてレイキしつづけてきて、最後に『無』に到達した。 何も思わない、何も感じない――である。 彼との別離に何も感じていない件について(愛とは何も思わないこと) この段階に差し掛かった翌日。 確かに何も感じないので、今までとは違う自分に違和感がある。 そんななか『もの』に意 ...
コラム
Thumbnail of post image 074

そういや幼少期から自信が壊滅的になかったことを思い出した。その理由もダブルバインドにあったんだなってことも理解した。 自信がない。それは『できる』という意識がない。 つねに否定とダメだしされてきた私は自信がなかった。 しかし、私もないならないなりの人生を歩めばいいと思ったわけである。 育てたもの『人 ...