
報告|カインコンプレックスのアベル側の解消
親に対して自分のなかにくすぶっていた問題が、最後には姉に対して自分のなかにくすぶっていた問題の根源が解決されたようである。 2024/03/29のまどろみのなか、私の胸のあたりが言葉を発する。 「ヤギは孫を殺されて悪魔になった、だけどもうそんなんでもうでもいいよ」 と。胸のあたりからの言葉は、私が私 ...
sponsor link

キリストの意識への到達とツインレイの関係性(神人の概念の成立の経緯の話とか)
混沌とは創造の源である。 混沌への意識への到達により、私は混沌としている。 混沌の世界では、区別がつかない。多くのことがぐちゃぐちゃに交じり合っているとき、私たちはカオスと呼ぶ。たとえば、多くの意見が飛び交っている姿に一貫性がないことが「カオス」なわけである。ぐちゃぐちゃだよって意味。それが私たちの ...

ツインレイ男性を精神のなかに創造するアニムス思想(孤独から生まれるツインレイについて)
アダムは、神により創造され、その神により『生命』を吹き込まれることにより生きている。 引用:アダムの創造(ツインレイ、創造主になろうよ企画②) あるとき、私たちは孤独になる。あるとき、私たちは孤独を理解する。 残念ながら、私たちの育っていく過程のなかで「孤独を理解している」わけではなく、自分が孤独で ...

報告|ツインレイは『最初の蜜月の創造』ですべてが決まるよ
ツインレイの出会いの段階で創造をしている。 私たちはあのとき『愛だけ』だった。そのときの私たちは、まっすぐにお互いだけを見ては、創造をした。 ちいさなささやき声のまま、ふたりだけの創造をした。 これから私たちはどうなろうか。これから私たちはどんな世界で生きていこうか。 ふたりはいっしょに未来を創造し ...

ツインレイの宗教的実存のための絶望は『ツインレイと出会う前』に訪れている件について
実存主義とは『主体性のある自分』を構築していくことにあり、キルケゴールは三段階により主体性のある自分を構築していくという哲学を生み出した。 ツインレイはこの実存主義の最終段階に当たる宗教的実存への到達を意味しているように感じている。 宗教的実存とは、実存主義者たちがそれぞれ宗教的な意味合いを持たせる ...

創造と妄想の違い(ツインレイ、創造主になろうよ企画③)
創造は何かをうみだすことに成功するが、妄想は何も生み出さない。 創造は対立をうまないが、妄想は対立をうむ。 図の説明:創造とは混沌と秩序により生まれている 引用:ツインレイが触れる混沌と秩序による現実創造について(創造主になろうよ企画①) まず、私たちの世界の『主』は妄想にある。こんな感じ。 図の説 ...

アダムの創造(ツインレイ、創造主になろうよ企画②)
『アダムの創造』という絵を御存じだろうか。 最初の人類となるアダムへ神が息を吹き込むシーンである。 引用:アダムの創造 - Wikipedia アダムは、神により創造され、その神により『生命』を吹き込まれることにより生きている。 つまり、神が生命を吹き込む——、何度も書かんでもおよろしいのだが、この ...

散文|悲しみは愛に変わる日がやってくるだろう。
世明けのツインレイはずっと悲しみにより生み出されていると思っていた。 だけど、いつか、この悲しみは愛に変わる日がやってくる。その日を、今か今かと私は待ち続けている。 聞こえてくる愛の足音に耳を澄ませながら、私は期待をする。 もうすぐ、もうすぐだ——。 この心のはずみをどのように表現すればいいのかわか ...

報告|地震でアメジストがタンスの上から落下、中から化石がでてきました。なんたることか。
ずっと鉱物を集め続けてきました。収集癖である。ちなみに高価格なものは買わずに、色々と集めることに意味を見つけている。 ときにはルースとかも持っているが、多くが塊の鉱物が多く、これをクラスターと呼ぶ。 アメジストは多く流通している鉱物だと思われる。アメジストドームはとても有名どころだが、さすがにまだ鉱 ...

ツインレイが触れる混沌と秩序による現実創造について(創造主になろうよ企画①)
自分の思い通りの現実を創造していくことを『現実創造』と呼ぶ。言い切っているが、昨日、初めてキーワードを知った。 私自身が現実を創造していくために必要だと感じていたスパンは構築されていた。なるほど、これを現実創造と呼ぶのかと思った次第、現実創造ワードをサクッと使おうと思う。 混沌とする世 ...
sponsor link