ツインレイによる全と一の感覚の統合(全の感覚の内包と到達の『どうでもいい』記録)

2024年8月16日

| Ⓒ なとり

sponsor link

ツインレイステージまとめ

私のステージが進むごとに更新していくステージをひとつの記事にして販売しています。


さよなら、ツインレイ Kindle版
さよなら、ツインレイ

当時はこれでおしまいなんだ・・・。そんな風に思いながら書いた『さよならツインレイ』。結果的にさよならしたのは、神交法の相手であるツインレイの霊体だった件。今更振り返って読んでみると納得がいく一冊だが、当時はよくわかっていなかった。

kindleの読み放題Kindle Unlimited30日間の無料体験』では、ほかの三冊も同時に読み放題


先日、アイデンティティクライシスをしていた。

どうやらその結果。ツインレイのなかで『全』と『一(個)』という感覚を統合しているようである。

私は『一』という感覚で、次にツインレイから『全』という感覚を内包することになったので、そのふたつについてを明記しておきたいと思う。

また、この経緯において理解する前段階にて内丹術がある。

内丹術による全と一(個)の感覚がツインレイの全と一の感覚の共存に繋がっているようだ。

sponsor link

全と一(個)とは

全とは、全体性たるワンネス的な感覚にあり、宇宙との一体感にある。

一とは、個人が「ひとつである」「自分だけである」という孤独的な感覚にある。

 

これを人間的な視点のベクトルにまで落としてみると、全の感覚では抽象的概念にて他者を認識し、一の感覚では個人を個人として認識しているのである。

ツインレイによるカップリングは『全』と『一』により生じている。

 

全の感覚の人は『女性』、『子供』『社会人』など。概念化された象徴として認識する。

一の感覚の人は『なとり』などの固有名詞による認識をする。

つまり、ツインレイの片方はツインレイの相手を『女性』や『男性』として性別として認識し、関係性を持つ。しかし、もうひとりのほうは固有名詞として認識する為に『なとりという女性』として認識する。

全と一の違いの認識
一(個)
図の説明:全の感覚
図の説明:一(個)の感覚
分け隔てない 特別な人がいる
執着しない 執着をする
外向性 内向性
抽象的認識 固有認識
誰でもいい あなたがいい
ナンバーワン オンリーワン

全の感覚の人は、すべての人を同じように認識する。ここに特別視はしない。しかし、一の感覚の人は、すべての人のなかから誰かひとりと特別視し、それを『好き』や『恋』として認識する。

全の感覚の人は恋をしない。しかし、一の感覚の人は恋をする。そもそも視点が違うのである。

視点が違う同士がツインレイとしてカップリングを生じさせる。

一(個)の感覚のツインレイ

一の感覚を持っている人は、誰かを特別視し、恋に落ちるような感覚を持っている。ツインレイの相手に執着をしたり、忘れられないという感情を持ち続けている人たちの多くが『一の感覚』である。

この一の感覚のなかには、固有名詞を認識する為に、ツインレイの相手を「特別な人」「ほかの人とは別」として分別をする。その行為こそが恋にあたる。

この一の感覚を持つ人たちは、サイレント期間にツインレイのことが忘れられないし、サイレント期間中にずっとツインレイのことを考え続けてしまうような感覚を持っている。

基本的には一途で愛情深く、個人を個人として尊重し、純粋に人を見ることができるために、それぞれの差別化をして『この人は、こういう人なんだな~』と思って受け入れることが出来ている人たちとも言える。

単純に「みんな違うことを受け入れている」とも言える。

そして執着なども強いために、ツインレイへの固執、ツインレイを追いかけ続ける、ツインレイを忘れられない——というツインレイという存在そのものへの特別視が生まれる。

人と向き合う力を持ち、自分とも向き合うことにより開拓していく人生。精神性が強く内向性が高い。

 

このサイトを見ている人たちの多くが一の感覚の人のほうが多いと思う。ツインレイへの執着を持つから。

sponsor link

全の感覚のツインレイ

私は一の感覚の人だったので、全の感覚がものすごく面白い。今は全の感覚を習得したので、その感覚を書いておく。(また、私は一の感覚が主流なので、全の感覚についてを書くと、少々毒舌っぽくなってしまうのは許されたし。)

人を特別視することがない。なんなら『自分が一番に特別』みたいな感覚がある。

他者に対して『個人』としての認識はない。感覚的には皆同じに見えている。みんな同じ子供でしょ? とか、みんな同じ女性でしょ? という感覚。

子供には皆「子供への対応」をする。女性には皆「女性への対応」をする。それぞれ、固有名詞たる「なとりへの対応」はしない。「女性への対応」がある。

皆平等。平等なので、自分の我が子への対応と他者の子への対応は同じになる。妻や夫への対応も、それ以外の男女に対しての対応と同じになる。

『対応力』みたいなものが臨機応変に個人へ適応できない感覚がある。

 

これは逆手に取れば「誰でもいい」とも言える。なとりという女性でも、隣に家に住んでいる女性でも「同じ」なので、どっちでもいい。

これが基本的な浮気的な思想の根源になる。つまり、女性に対して替えがきくって考え方になる。

女性であればだれでもいいので「ほかの女性でもいいや。」になる。そして、自分の恋人のポストに誰かがハマったとしても、その女性が「誰であるのか」にこだわりはない。だから、妻で満足が出来なくなったら、妻に文句を言ったりするのではなく外に妻の代替えを求めて不倫をする。

なので、少なからず一途とはいえない人たちなんだと思う。こだわりがない、だから『全』なのである。

全体性としてしか見ることができないみたい。

だからこそ、ツインレイ女性がツインレイ男性へ話しかけたとしても「ほかで替えがきく」ので、ツインレイ女性はお役御免となっている。

誰でもいいからツインレイ女性にもこだわりが湧かないし、どんなに素晴らしい女性だったとしても「ほかにも女性はいっぱいいる」みたいな感じになる。

一と全のツインレイによる惹きあい

図の説明:全に対して個が好意を寄せる

ツインレイのうち、個が全へと行為を向けたとしても、全は個に対して好意はない。なんなら、ほかの人と同じベクトルの存在である。特別ではない。替えがきく女性が恋人のポストに入っている感覚だと思う。

だから、とりわけてツインレイの女性と結婚がしたいとか、ツインレイ女性である必要性があるという感覚はない。このツインレイであるべきだ——という感覚は個が持つ特有の個の感覚である。

ツインレイの相手へ強く執着し、その相手でなければならないと感じている。いわゆるこれが特別視にある。

この特別視が全側にはない。ないので、同じ総量のエネルギーを個のほうへ還すことは出来ない。

もし、個の好意を全のほうへ向けた場合、全は個の好意をガン無視状態になる。つまりなんだが、全は別に個であるツインレイを特別視しているわけではなくて「恋人のポストに入っているから恋人扱いをしている」というわけであって、その恋人はツインレイである必要はない。

必要性はないから、いつだって替えがきく。都合が悪ければ、自分を優先しても問題はない。だって替えはきくから。だけれど、個の感覚のツインレイからすれば、替えはきかない。

一の感覚はオンリーワンの人がツインレイ。替えはない。

全の感覚はナンバーワンの人がツインレイ。替えがある。

つまり、全の感覚は自分にとっての都合によりけり、替えが存在している状態だから、別にツインレイにこだわる必要性はないのである。(ツインレイは誰でもいいんで。)

一の感覚の人にとってはいかなることがあったとしても、自分にとっての都合にも関係なく『替えがない』という強迫的な状態で話が進んでいくのである。(ツインレイはひとりしかいないって思ってる)

sponsor link

エネルギーの流れ

図の説明:全の感覚は個の好意は都合が悪くなる

エネルギーの流れ的に、個のツインレイから全のツインレイへエネルギーが流れていく。このエネルギーはほとんど全が他者に分散して使い果たしていく。

ので、全のツインレイはエネルギーが底上げされて「ひゃっほい。」になるが、個のツインレイは倒れていく。好意を渡し続けていくから、個のほうのエネルギーがなくなっていく。

全へすべてのエネルギーを搾取されていく感覚にすらなっていく理由は、全が個に対してエネルギーの返事を出さない。なんなら、個の対応は都合が悪いとしか認識しない。

理由は、個側のエネルギーはどんどんすり減っていく手前、どんどんメンタルがおかしくなっていく。(それでも普通に対応しなければならない苦行を強いられている状態)

メンタルがおかしくなっていくツインレイ女性を見て「めんどくさい」としか全側のツインレイは感じない。

好意を渡されることすら「なんだこいつ?」ぐらいの感覚でしかない。

自分にとって他者とは「すべて同じ」にしか認識していない。『女性』とか『男性』とかしか認識していない。この認識の低さから「自分への好意」「自分への特別視」という感覚を自覚されない。だから「付きまとわられている」感覚しかわかないんじゃないかなと思う。

明確に言葉にすると「うざい」「めんどくさい」だと思う。

自分のなかに特別視っていう感覚がそもそもないと思われる。理由は『女性』とか『恋人』という肩書きみたいなものでしか人を認識しないと思われる。

つまり、自分にとって都合が悪い存在となってしまえば、それはウザいし、めんどくさいとしか認識しない。だからムシすると思う。好意に対してどう接したらいいのかもタブン知らない。

好意を持ったことがないし、人を特別視したこともないから。

全の感覚の人は自分を特別視しているから、他者を特別視することは出来ないんだと思う。

自分こそがオリジナルだと思っているのが全の感覚の人なんだが、個の人こそオリジナルを認識している。

 

そして、相手の感覚の認識を受容することに意味がある。

全の感覚を内包すること

これは私が内包したもの。

  • 彼は私のことが特別ではない
  • 彼は私のことが好きではない
  • 彼は私のことを愛していたわけではない
  • 結婚相手は誰でもいいし、誰でも同じ

これをツインレイの相手の感覚だと思うと、涙が出てくるぐらいには切ないし、悲しい。悲しいが「相手は私と同じ感性のもとに存在している人ではない」と理解し、この感覚を否定することなく受容する。

全の感覚とは、特別視がない、恋や愛がない、誰でも同じ——という感覚である。

いわゆる「皆同じ」なんだってこと。恋や愛とは差別愛でもある。つまり皆同じだから恋をすることができない。

ツインレイの相手が恋をしたことがないっていうのであれば、この全の感覚だと思う。

また、全の感覚の人は「自分が特別」「自分が好き」「自己愛」「結婚相手は誰でもいい」っていう感覚があると思うので、一の感覚の人は、この感覚を受容すればいい。

 

全の感覚の人は「特別に扱ってくれた」「好きだと思ってくれた」「愛してくれた」「あなたがいいと思ってくれた」という人を誰もが同じだと認識したんじゃないかなと思う。

誰しもが同じように対応してくれると思ったのかもしれない。いや、全くもっての誤解だと思う。

一の感覚のツインレイの方々の愛情はものすごく深いものだと思う。

全の感覚の人からすれば、執着することに対しての否定があるから「執着は悪」だと思うかもしれないんだが、執着と愛は表裏一体性にあるからな。

 

一の感覚のツインレイは「ツインレイの相手に傷つけられた」ということに気づいていかなければならないと思う。

なぜ、執着をしてしまうのか? の理由や、どうして忘れられないのかの原因は、根っこに「傷ついた」という感覚に気づかずに美化してしまう傾向性があるんだ。

いわゆる「すき」という気持ちが突っ走って美化されて、反面、傷ついた自分に気づかないでいるから、傷ついた自分が「ココニイルヨ」と言わんばかりに忘れられないようなロジックに陥っている。

ツインレイの相手に特別を返してもらえなかった、好きになってもらえなかった、愛してもらえなかった、選んでもらえなかった。

この悲しみに触れて、一の感覚のツインレイが涙を流すとき、多くの執着がほどけていくと思う。

 

都合が悪い存在になったから切り捨てられただけなんだよな。その事実を受け入れるのがものすごい苦痛だけれど、もう既に傷はついている。

傷がついているから、その傷を癒すために涙を流さなければならない。

 

一と全の感覚の人の大きな違いや別れ道は何か。

傷つく覚悟があるかどうか——だと思う。

 

また、全の感覚に到達すると「どうでもいい。」に到達する。ツインレイの彼のことがどうでもよくなる。

私にとって今、彼は価値がない。

好きじゃないし、特別でもない。なんなら恋人でもないし、男性ですらない。全の感覚は肩書きや抽象的な全体性に依存した視点を持つが、今、私にとって彼はなにひとつ都合がいい存在ではないことが明確に理解される。

ゆえに「どうでもいい」という存在に着地する。

 

私にとってはどうでもよくない人が彼だった。でも彼にとってはどうでもいい人が私だった。

だから私は彼をどうでもいい人にする。なんなら虚無に帰してやる。

さっさと次いこ、次。くだらんことに数年費やしたわ。

精神