ツインレイの自己統合なのか、はたまた解離の人格統合なのか。

2024年9月14日

| Ⓒ なとり

sponsor link

ツインレイステージまとめ

私のステージが進むごとに更新していくステージをひとつの記事にして販売しています。


さよなら、ツインレイ Kindle版
さよなら、ツインレイ

当時はこれでおしまいなんだ・・・。そんな風に思いながら書いた『さよならツインレイ』。結果的にさよならしたのは、神交法の相手であるツインレイの霊体だった件。今更振り返って読んでみると納得がいく一冊だが、当時はよくわかっていなかった。

kindleの読み放題Kindle Unlimited30日間の無料体験』では、ほかの三冊も同時に読み放題


ツインレイって解離して『副人格をツインレイ』として、サイレント中は副人格となりきり、副人格が成立したとき、主人格と統合させていると思われる。

つまり、解離性障害における人格統合の経緯を正常に通過してきているのではないか——と思われた。

副人格を構成する理由は、そばにいた愛おしい人を失った悲しみから、自分のなかに『その人』を生み出したということ。別れの悲しみに耐えられなさ過ぎて、ツインレイの人格を生み出したともいえる。

sponsor link

解離について

精神疾患は、ほとんどのものが『自意識』をはっきり持つと治っていく。それぞれ問題となっている精神的な部分の根源に精神の揺らぎや生じてしまっているがゆえに精神疾患となる。

ゆえに、揺らぎの部分を明確に『芯』にまで持ち上げてあげることで、精神疾患は治る。たいていは治る。

解離症(解離性障害)とは、意識の流れが中断され、意識や記憶、自我同一性(アイデンティティ、自分が自分であるという自明の感覚)をまとめることが、一時的にうまくできなくなる病気です。

引用:解離症/解離性障害の疾患と解説 なかおメンタルクリニック[岡山市北区]

解離症とは『自分のなかで統合されているべき部分が欠損して別保存されている』ようなものである。

人格が解離している人は多重人格として有名なんだが、私たちもほとんど解離していると言える。解離していない人の方がレアだと思われるぐらいには、私の周囲はほとんど解離している部分がひとつぐらいはある。

それぐらい『小さな解離』はだれしもにある。トリガーを元に反射するかのように解離した『何か』がでてくる。

たとえば、私が死にかけたとき。

テトロドトキシンで死にかけたとき「死ぬかもしれない。」と思ったとたんに恐怖がこみあげてきて心拍数があがってしまったので、意図的に恐怖をシャットダウンさせたことがある。心拍数があがると毒が回っちゃうので。

これは意図的に解離させている。恐怖を感じるべき時に感じない。だって恐怖を感じていたら死ぬから。このときの解離したものは『別保存』されているため、記憶媒体のなかに上手にストックされない。

いっしょに『映像』と『感情』が保存されるはずが、感情の部分がいっしょに保存されないので「感情の部分が保存されてないよー」と、おいおいPTSD症状(心的外傷後ストレス障害)を繰り返すことになる。繰り返し『家族』『夕飯で食事』『夜』この三つがワードとしてそろえばトリガーが働き当時の症状がリフレインされる。(当時に感じていた身体がしびれてくる感覚がする、ふぐ毒だしね。)

フラッシュバックが起きなかった理由は『恐怖』と『映像』を分離させているからだと思われる。映像はそのまま保存のほうへ向かっていて、残っていたのは『恐怖』だけ。恐怖と映像の両方を紐づけて解離させてしまうと、フラッシュバックが起きると思われる。

だから、あとから『恐怖』を回収してあげなければならない。あのとき怖がっていた自分を受け入れてあげることで、記憶の統合が成され、記憶が保存されるようになる。その後、PTSD症状は出なくなる。

これは私が意図的に行ったものでもあるんだが、戦争体験なども『死を直面としたが恐怖を感じる場合じゃなかった』とか、自分が意図せずと死に直面し映像や恐怖を解離させてしまい、おいおいPTSD症状がでてくるというデータは、確かベトナム戦争(1975年終戦)のベトナム帰還者たちを対象者に研究されていたはず。

PTSDも解離が関わっているということだ。

ほかにも、私が記事執筆している最中に雨が降っていることに気づかなかったり、遠くでサイレンが鳴っていても気づかないし、電話のベルにも気づかず、誰かが私を呼んでいても気づかないなども、これは健全な解離のひとつである。

つまり『病的なもの』とは、身体的苦痛が存在し、人間的生活を困難にさせることや他人との関係性を破綻させているものであり、『健全なもの』とは、苦痛がなく、誰かを困らせたりしているわけではないこと。

解離にもそういった健全なものと病的なものが存在していると言える。

解離性障害などでは多重人格や解離性遁走など、色々な種類があるわけなんだが、一貫して『自分のなかにある何かが解離していることにより人間的生活に困難が生じている』ことを意味する。

図の説明:解離の例

内在性解離などもあるが、程度的に『生活に困難が生じるほど』が障害者で、内在性解離は心理学用語なのかな。医学用語ではないかもしれない。内在性解離は『生活に困難が生じることがない程度』を意味していると定義するかな。

それで困ってたら問題視しなければならないし、困ってないなら問題ではないってことだな。

明確な人格交代的があるものが解離性障害とし、人格交代的な認識がないものが内在性解離とも言えるのかな。いや、でも、内在性解離が起きていると、大抵は『無自覚に困っている』とも言える。

レイキをやっていると、私が『解離の何か』になり浄化して当人に統合させる——という経緯によく遭遇するけれど、この解離人格には無自覚に人生のなかで困らされている。でも現実的に『実際に困っているシーン』にはならないことが多いと思われる。

だから医者が必要なのは解離性障害とし精神が現実にまで多大なる影響を及ぼし、人生の破壊をしているものとし、内在性解離は精神のみで困っているが現実問題にはさほど悪さをしているわけでもないが、息苦しいもの——として定義するのがいいのかなとは思う。

ツインレイの経験を解離させる

前座がものすごく長くはなったんだが『解離とは何か』がわかったところで、次に『ツインレイは解離を呼び起こしてはいないか』って話をしたいと思っている。

ツインレイのサイレントの始まりの時、私は『離人症』になっていた。現実感がなく、とりま「自分が自分で生きている感覚」がなく。朝起きたらなぜか泣いている——などのことがあった。現実的にはさほど生活のなかでは困ることもなかったんだが「生きている実感」にようなものはことごとく落ちていた。復活するのに数か月は要するほどだったから、かなりの衝撃だったと思われる。

サイレント直後は解離を起こしていたと思っている。感覚がなかった。悲しいはずなのに悲しいことすら感じていなかった。ただ「泣いていた」だけで、悲しいことも受け止められていなかった。

図の説明:失恋のショックで感情を抱えきれずに感情の解離をさせる

つまりなんだが、私はツインレイの経験を解離させたのである。

だから私はツインレイの彼のことの記憶を覚えていたとしても『どのように感じたのか』の感情的処理が追い付かなかったところがあった。なんでこんなに彼のことが忘れられないのか。そりゃそうである。感情の処理が出来ていないから記憶を仕舞い、過去のこととして整理することが出来ていないからである。

解離させたものを、おいおい処理していくまでの経緯、彼のことが頭から離れないのは、常時フラッシュバック状態——みたいな状態だったのだと思われる。

過去のこととして処理し、いくばか忘れていく経緯では『彼との経験により生じた強い感情の処理』が終わっていったとも言える。だからこそ、フラッシュバックの量が減っていった。

これはもはや、ツインレイの経験と言うよりも「トラウマ化した恋愛経験による解離症状を治していた」という視点も得られる。

sponsor link

ツインレイの相手を副人格として成立させる

私の場合は、ツインレイの相手を自分のなかに『副人格』としてツインレイを構築させた。

図の説明:ショックによって人格を解離させ、安定させようとする

これは多重人格などを意味するんだが、私の場合は「多重人格」になったわけじゃない。多重人格は自分の辛い経験を肩代わりさせるための人格を構築することになる。

しかし、私の場合は、ツインレイの彼を自分のなかに解離させて副人格として成立させた。つまり、彼が私の中にいると感じるとき、それは彼を私のなかに副人格として成立させている症状例である。

ほかにも「なんだこれ? 彼くんが書いたのか?」と人格がおかしくなっているときがあった。文章を読み返しても、乗っ取られているかのように文章を書いているときがあった。これが『副人格』として成立させた彼の人格だと思われる。

「さよなら、ツインレイ」のkindle本の冒頭は明確に『私が書いたもの』ではなく『副人格の彼』が書いたものである。そして、統合していく経緯についても「一部になるだけ」みたいなことを書いていた。だから複数の名前が付けられ、何度も名前が切り替えられたのだと思われる。

図の説明:主人格のなとりと副人格のツインレイの解離

まずは、ツインレイのサイレントに突入するタイミングで『解離させる』必要性があって、ものすごいショックによって『主人格』と『副人格ツインレイ』のふたつの人格を自分の中に構築させる。

ここでもう主人格のなとりは消える。主人格のなとりが消え、副人格ツインレイが主軸となる。主人格を副人格がのっとっている状態が続き、その後、主人格へと統合していくときがさよなら、ツインレイのときである。

その後、主人格が副人格を内包したとき、副人格により構成された『ツインレイが持っている能力』みたいなものを主人格が持たされることになる。

 

これが『ツインレイの精神統合』とも言えるのだと思われる。

いわゆる『食った』のである。

ツインレイの彼を自分のなかに構築し、その人格を樹立させ、能力を明確に成立させる。その後、その能力を主人格に食わせ、内包させることで「ツインレイの彼が持っているもの」をすべて受け取ることができる。

何をやっているのか。

たぶん、これが「大好き」って意味なんだと思う。究極の愛だとも思う。「お父さんみたいなかっこいい人になるんだ。」って気持ち。大好きって意味。憧れ。

大好きな人になりたいと思う。幼少期に起きる憧れを自己の体現性とする。これを実行する経緯が『解離』を利用しているのだと思われる。

つまり、ツインレイのことを父のように慕った——というのが私である。そして、父であるツインレイを自己のなかに内包し、彼のような存在になろうとするために、副人格を構成し、その副人格を従来の人格に取り込む。

そうすると、自分自身のなかに『自分と言う女性性』と『ツインレイという男性性』のふたつが揃い、そのふたつが統合され、両性性となる。

 

ちなみに最近のどうでもいいおせっせ情報では、男性っておせっせをするとき、精神的に満たされる感覚を持っているんだが、それが支配的感覚であるときがある。相手を支配しているとき、妙な満足感があって「満たされている」感覚が生まれる。

これが『支配』でも行えるし『愛』でも行えると思うんだが、男性は特におせっせ中に支配で自分の心を満たす感覚は女性にはないものだなァと思った。

ほんと、どうでもいい情報なんだけれど『つっこむことで満たされる感覚』って女性からするとよくわからない感覚だと思う。

で、この支配的な感覚を男性がつっこんでいるときに満たされるとき、女性もいっしょにトンじゃうみたい。ここは連動している。まじ、どうでもいいけど「なるほどォ!!!!」ってめっちゃ納得した。

最近、自分のなかに男性性の意識が芽生えている。言葉で言われても実感が持てないものも、最近は体感で理解が出来る。

ツインレイの相手を人格統合させる

ツインレイの相手を自分自身のなかに副人格として成立させ、その後、主人格として統合すると『ツインレイの相手は過去の記憶』となる。

トラウマやPTSDや解離症など、ほとんどが過去に縛られてしまっていることに由来する。

過去の感情、過去の記憶など、過去に縛られてしまっているからこそ生じさせることになる。

縛られてしまっているからこそ、私たちは副人格を構成させることができる。

過去に縛られている限り、私たちは過去を何度だってフラッシュバックし、何度だって振り返っていかなければならない。

私たちが向き合わなければならないのは、

  • どうしてツインレイの副人格を必要としたのか
  • サイレントの開始の解離

の2種類である。

どうしてツインレイの副人格を必要としたのかは、色々な理由はあると思うが、根源には『大好き』って気持ちと同じだけ親を慕うように感じる『依存』である。

この副人格の統合は、記憶がない幼少期に構成されるものだと思われる。いわば、依存と被暗示性が強い時期に自己投影を行い、自分を投影した姿そのものになっていくということ。

この投影を全力で行っているのがツインレイである。

副人格を必要とする理由は『大好きだから』ってことにあるんだが、そこから自立していくことが求められている。私たちはツインレイに依存を示すが、それは親を慕う気持ちからでもあり、親に守られていたいっていう保身的な気持ちもある。

しかし、ツインレイの発達の段階で、多くのツインレイの方々がツインレイから抜け出せなくなったっていうのは、精神発達が途中で止まったとも言える。

解離には幻視幻聴などもある。

  • ツインレイの相手の声が聞こえる
  • ツインレイの相手の姿が視える
  • ツインレイの相手を感じる

などの霊感的な要素なども感じるんだが、自分のなかにある副人格がみせているとも言える。

ツインレイの相手の声が聞こえる。つまり解離しています。

相手の姿みえる、相手の姿を感じる、つまり解離しています。

つまり『精神異常』なんですよね。ここから副人格を統合させていくことが必要なんだが、そのためには『ツインレイに対して抱いている依存』により副人格が構成されているのであれば、依存を断ち切っていかなければならない。

依存を断ち切り、自分が自分で『主人格』と『副人格』を統合させるほうへ向かっていく必要性がある。(そもそも私の場合は、自分が副人格になってしまい、主人格がおびやかされてしまったため、主人格を取り戻し、副人格から主人格へ戻っていく経緯で副人格と統合していった)

副人格による能力や才能などを内包していくために、その能力や才能を自己のものとするまで副人格であり続けるために、私たちは『私たちではない』状態とも言える。

ちなみに、このサイレント期間、私はほぼブログを書き続けてきたのだが、統合する前は『ときどき記憶がない』などは当たり前だった。生活内でも「いつも通りの生活が出来ない」こともあった。

妙なことに「さっき話したことを覚えていない」とかも度々あった。あと、ものすごくトイレの電気を消し忘れ続けたんだが、習慣で消す癖があるのに、副人格中はトイレの電気を消し忘れることがものすごい量であった。

統合が終わった後からはなくなった。頻発していた時期は「ほぼ乗っ取られたかの如く、記事を書き続けてきた」のである。これが彼の能力だとは思われる。

sponsor link

ツインレイを副人格として成立させる瞬間

一度、多重人格になりかけたことがあるんだが、そういえば、ツインレイを福自覚として成立させたときも同じような感覚が下ような気がする。

これ、実体験的にそうなのかな? と思っているだけではあるんだが、自分軸の怒りと他人からの怒りを被暗示性により受け取り、自分軸と他人軸の怒りが自身のなかで強い葛藤を起こすことで、怒りがカオスになってしまい、そのカオスった怒りを抑制させることが困難となった結果、カオスな怒りの人格が構成されるのだと思われる。

カオスは『創造の源』なのではないかと思われる。怒りのカオスは怒りの人格を新しく創造してしまうということ。

ツインレイに出会う前に起きた出来事ではあるんだが、このときに『怒りの解離人格を持つのか』でNoになった。

このときに「新しい回路」を感じた。多重人格って副人格と人格の共有がない。そのもの耐えられない状況で副人格を構成するのだから、自意識が繋がっていたら現象の意味がない。(ものすごい辛い状態にまで陥ると、人はこうやって創造すらするのだと思われる。自己防衛システムの極致にある。)

そして、ツインレイの彼が副人格として私のなかに構成されたとき、私は『副人格』として成立した。主人格を乗っ取ったとも言える。だから、私は副人格となって、副人格が主人格となった。どっちも私ではあるが、彼が私となったのである。

 

さて、これもカオスっている。

多重人格となりかけたときは『怒りの自他軸の葛藤』により怒りの人格が解離しかけた。

しかし、今回の副人格の成立も『解離』であることには違いない。悲しみの解離である。

私は怒りには耐えられるのだが、悲しみへの体勢がなかったとも言える。耐えられなかった。

自分のなかにある強い悲しみに耐えられず、それがきっと自分軸と他人軸により構成され、ふたつが衝突しカオスが起こり、私のなかに『悲しみにより生まれた副人格』を構成した。

だからブログを読み返すと、すべてが悲しみにより生み出されたことが分かる。悲しかったのである、別れが。別れが悲しすぎて、私は悲しみを自分で感じることがないようにした。悲しみの感情を解離させ、副人格はブログで『再会を目指す』ことになった。

副人格がブログを書き続け、再会を求めた理由は悲しみに向き合えないからである。副人格もまた悲しみに向き合えずにいた。

つまり、根源にあるのは『別れが悲しすぎた』という悲痛な想いである。その想いに、私は何度も向き合わなければならなかった。

出来上がってしまっている副人格、取り戻さなければならない主人格。そして、向き合わなければならない悲しみの感情。

最期は副人格であるツインレイを必要としないことを理解し、悲しみの感情を受け入れていかなければならない。

感じることを止めることができない

感じることを止めることができない。人の感情や自分の感情を感じることを止めることは出来ない。

だけれど強烈に感じている。自分の感情を強烈に感じ、その感情に耐えられない。すさまじいエネルギーで「ちゃんと感じている」のだが、「あぶれてこぼれてしまうもの」が大量にある。

私は、あぶれてこぼれてしまったものをツインレイでたくさん生み出した。こぼれ落ちてしまった雫をひとつひとつ回収していたような気がする。

感情を感じることはやめられない。感じている。だからこそ、壊れそうになるながら生きているし、なんなら、もはや人格が壊れそうになったりしながら生きている。

生きているだけで破壊されるような出来事がたくさんある。それでも生きていかなければならない。

原因は『被暗示性』にある。被暗示性は暗示にかかりやすい。相手の感情と同調し、相手の感情を自分のなかにあるものとして認識している。

自分の感情と相手の感情がシンクロニティーを起こして、私のなかで大きな葛藤を起こすとき、私は「私のなかにもうひとつの人格」を構成することになる。

それが今回の私のツインレイである。

 

失ってしまうことに耐えられなかったのは私である。

いつかは離れなければならない。

いつかはさよならを迎えなければならない。

いつか、別れがやってくる。

だから、距離を置かなければならない。

引用:報告|大事な人ほど距離を置かなければならなかった。(絶対的孤独者と相対的孤独者)

私のなかにあるもうひとりの自分である。それがツインレイの彼であり、また私である。認識できずにいた『私』である。

 

それぐらい強烈な失恋だったのだと思う。

耐えられなかった。解離症になるぐらいには、自分の悲しみに耐えきれずに解離した。

それぐらい大好きな人だったんだと思う。等身大以上の感情を私は私のなかに宿したのだと思います。

 

私は父の怒りを受け取って副人格を構成しませんでした。

だけれど、彼の悲しみを受けとって副人格を構成しました。

彼を私は父親として認識したのだと思います。

私は、父と統合し父から自分のなかに男性性を構築するのではなく、彼と統合し、彼から男性性を構築したのだと思います。

私は自主的に「自分のなかにある男性性を決めた」んだと思いました。

それは父以上に好きになる人が出来たんだと思います。

 

で。ツインレイの彼は忘れているんじゃないかな。そもそも記憶が解離しているかもしれない。

図の説明:忘れている

だってさ、覚えていたら現実社会でやっていけないじゃない。現実にもし、彼が適応している存在ならば『ショックのあとに私に関する記憶を解離させた』と思われる。

心の準備が出来れば、記憶を徐々に取り戻していくんじゃないかな。耐えられなかったものとかも、ほとんど紐づけられて引きずり出されるかのように、私を思いだすと思う。

逆に、私は副人格そのものだったから「ツインレイの彼は自分だから自分を忘れない」わけで、ツインレイのことが忘れられないし、どんどん主人格と同化し、副人格が主人格と同化していけば同化していくだけ、彼を忘れてしまう。

そして、過去の感情を回収していけばいくだけ、私は彼を忘れていく。

ふたつは連動している。なぜならば、原因は同じ、そして、ふたつの現象(ツインレイのふたりによる症状)が生じているから。

ふたつが結びついて原因が生じている。その原因がどちらからか解消が成されれば、現象においても整うってこと。

 

私は、この経緯を「何もせんでも精神病は治るのか?」ってこともひとつのテーマのような気がしている。

何もせんでも精神病が治ることもあるし。

そのまま、異常な状態が正常として感じられ、自明性を失うこともある。

人それぞれだとは思うが、ツインレイやってて「精神が異常だなと思う」のであれば、どうぞ、私のレイキで解離は対応できます。