出産の夢占い&経験談|出産の夢を私が分析するならば。

2024年2月4日

| Ⓒ なとり

sponsor link
なとりが提供しているサービス一覧

レイキやチャネリングにご興味がある方、お気軽にどうぞ。


さよなら、ツインレイ Kindle版
さよなら、ツインレイ

当時はこれでおしまいなんだ・・・。そんな風に思いながら書いた『さよならツインレイ』。結果的にさよならしたのは、神交法の相手であるツインレイの霊体だった件。今更振り返って読んでみると納得がいく一冊だが、当時はよくわかっていなかった。

kindleの読み放題Kindle Unlimited30日間の無料体験』では、ほかの三冊も同時に読み放題


妊娠の夢は女性が特に見やすい夢となっています。

象徴的な意味は『潜在能力』『可能性』『負担』となっていますが、妊娠を待っている女性にとっては『妊娠願望』を意味することもあります。

 

しかし、今回は『出産』の夢占いです。

妊娠の夢は、たいていが『負担』となる夢占いとなります。それこそ、妊娠を待ち望んでいる人でなければ特に負担となる意味合いが強くなります。

その負担を産み落とすことになる出産の夢占いでは『負担からの解消』と読むことが出来ます。

 

sponsor link

出産の夢占いの象徴の意味

 

基本的な出産の夢占い

  • 捨てる
  • 解放

基本的な象徴の意味は『捨てる』『解放』になります。

他にも多くの意味がありますが、捨てた結果どうなったのか、解放した結果どうなったのか? が夢占いとなっており、基本的には出産の夢により何を捨てたのか、何から解放されたのか? の理屈を理解することが出来れば、出産における夢占いは読解することが簡単になってきます。

 

出産の夢を見て起きたあと、夢主にすっきりしたような感覚がある場合や何かの感情がなくなっている場合、出産の夢としてみる裏側で何かを捨てています。

なにを捨てたのか? について思い当たるものがある場合、捨ててしまった代償や得られるものについても考えてみる必要性があります。

占いソムリエではもっと詳しい夢占いを紹介しています。

吉夢と判断される出産の夢占いとは?

吉夢と判断される出産の夢占いとは?出産の夢占いには『チャンス』や『新しい出来事』『幸運』というポジティブな意味もあります。

しかし、それは『捨てた結果にやってくるポジティブな結果』です。

そのポジティブな内容ではなく、先ず『何を捨てたのか』が重要であり、次にその捨てたものによりポジティブなものは返ってくるのか? と考えてみることが重要になってきます。

出産の夢で自身が捨てたものがろくでもないものである場合、自分で自分の問題を処理しきることが出来ずに人に押し付けたというようなことにもなりません。このようなとき、自分にポジティブな結果はかえってきません。かえってくるのはネガティブな内容となります。

自身の心が軽くなるのが出産の夢では、特に面白みのある心理的な現象化と思いますが、その軽くなる前の心理として持っていたものは「人間として、どのような価値のある感情だったのか」と判断してみる必要性があります。道徳的な判断です。

sponsor link

出産の夢を占いする為に必要な情報

出産の夢を占いする為に必要な情報出産の夢を占いするために必要な情報は3つあります。

  • なにを出産したのか
  • だれの子を出産したのか
  • 陣痛・痛みはどれだけあったのか
なにを出産したのか自身の中から捨てたものの象徴
だれの子を出産したのか自身のなかに在る捨てたものと関連する人物
陣痛の程度執着の程度

この三つについてを読み解くことができると、出産における夢占いが明確に判断することができるようになります。

しかし、何を出産したのか? 誰の子を出産したのか? についてもわからないケースがあります。

その場合、『出産』だけに着眼することになります。

出産の夢占いと創造性

出産の夢占いと創造性出産をする。
それだけしかわからない場合の出産の夢占いは『創造性』を意味しています。

自身のなかから生み出すことのみに着眼しているために創造性を意味しているということです。

これは夢主に『出産』という象徴を伝えたいために見ている夢ですので、出産の光景やそれだけのみを夢で見るという形で夢主が受け取ることになります。

余分な情報となる夢が入ってきません。

 

創造性を意味している。これだけでは何を言われているのかがさっぱりわかりませんので、もう少し嚙み砕いて説明していくと、何かしらの直感性を生み出すことができる、斬新なアイデアを思いつく等の自身の中から湧き出てくる創造性を意味します。

今、何かしらに悩んでいる人、アイデアをひねり出さなくてはならない人が出産の象徴夢をみることにより、本来ならば得られることのないアイデアをひねり出すことができます。

しかしこれは一度限りのチャンスを得られた夢であり、長く続くわけではありません。

sponsor link

出産の夢と女性の恋愛について

出産の夢をみるのは大抵女性だと以下『男性は出産する夢を見るのか』にて説明をしていますが、出産は子宮という女性にとっての恋愛運の象徴であるために、恋愛に関することを出産の夢にて知ることが出来ます。

出産するにはまず妊娠が必要であり、妊娠するには男性が必要です。

つまり、出産の夢は女性が感じている男性に対しての感情や心に関する夢とも言えます。

もし、付き合っている男性の子供や元彼や元恋人などの子供を出産する夢は当時の恋愛に関することを教えてくれている夢と判断することになります。

出産の夢では、男性がでてくることもあればでてこないこともあります。ですので判断しにくいかもしれませんが、もし男性がセットで出てこなくても、過去の恋愛等を照らし合わせて考えてみると夢が何を言っているのかを判断しやすいかもしれません。

【判断1】夢で何を出産したのか

 

夢で出産したものは、自分自身が『捨てたもの』と夢占いをすることができます。

自分自身のなかでため込んでいたもの――。それが妊娠の夢占いの象意となる『負担』です。

しかし出産の場合、負担のみならず『感情』『過去の記憶』『経験』『後悔』といったものを捨てていることを意味しています。

私たちは、夢のなかで自分の持っている負担となり得るような「なにか」を夢のなかで出産をして捨てていっているのです。

 

では、これから『夢でなにを捨てたのか』についての象意について説明していこうと思います。

赤ちゃんを出産する夢占い

人間の赤ちゃんを出産した夢の場合、捨てたものは『後悔』です。

あーすればよかった、こーすればよかった。
あのときは失敗をした、落ち込んでいる。本当はこうするべきだった。

人は多くの後悔を過去の経験から培っていきます。

人の経験は後悔により花咲くようなものであり、人にとって後悔は次に進む糧ともなります。

その後悔は人が持つ特有の心の動きとなります。これは動物にはなく、人特有の心の動きになりますので、夢のなかで人間の赤ちゃんを産み落とした夢の場合、私たちは過去の後悔を捨てることとなります。

それは次に進むチャンスともなります。

 

赤ちゃんを出産する夢占いは『後悔からの解放』であり、次に進むためのチャンスを得ることや新しい発展を示唆する夢占いの結果となります。

今度は前回よりもより良い経験を詰む機会を得られることになり、赤ちゃんを出産する夢占いは吉夢と言われます。

表1:出産した子の夢占い
子供出産した子の夢占い
可愛い赤ちゃんを出産する夢後悔からの解放、人間的な感情からの解放。
醜い赤ちゃんを出産する夢後悔に対しての嫌悪感、人間的な感情に対しての嫌悪感。
赤ちゃんが死産する夢近々、前回失敗した何かに対してのチャンスが再びやってくる。吉夢。

可愛い赤子をスムーズに産む夢をみたときの体験談

 

自分の家で、可愛い赤子を産みました。痛みもなく、サクっと生まれました。


可愛い赤子の夢・・・・・・幸運を得られる、利得がある。
出産の痛みがない夢・・・・・・アイデアはある状態。
赤子がスムーズに生まれる夢・・・・・・準備がまだ整っていないことの忠告。


夢を見た後の後日談

起業を考えているときの夢でした。

開業の届出を出したりとテンヤワンヤです。そして、何で起業するかは決まっておりました。

そして、調べが甘く、出先で書類が足りないなどがあり、無駄足を踏んだりも多く、しっかりしないとなあ・・・‥‥と思いました・・・・・・。

sponsor link

生まれた子供の男女によって出産の夢の意味が違う?

生まれた子供の男女によって出産の夢の意味が違う?最近、子供の男女によって家族が喜んだり、喜ばなかったりなどということは極わずかです。

どちらであっても、喜ばれるのが子供の出産となりました。心理的な左右が出産により起こらなくなっているということです。

どちらも吉と読んでいるのが私の夢占いですが、それでも少しだけ吉度や傾向は変わっている気がします。

例えば、男の子を生む夢の場合は、仕事や社会など、外に関すること‥‥‥、また自分自身が中心となり突っ走っていくような出来事などに関しては、男の子の夢は吉夢となります。

新しい仕事を探している人の場合は、特に良い仕事に巡り合うことができそうです。

女の子を産む夢の場合は、家庭運であったり、恋愛運、また、仕事でしたら、人からの援助運などといった他力本願的な収入を意味することに吉夢扱いをします。

男の子のほうが吉度は増すようですが、正直、なんかいいことあるなら女の子でも夢で見れるだけ全然いいじゃない!って思っています。

また、男の子を産んだはいいが、醜かった夢のケースになってきますと、仕事や社会運などが落ちてきている意味になります。損失がありそうですね。

女の子が醜かった夢の場合は、恋愛運が落ちているという意味になります。人から助けてもらえるはずが助けてもらえない‥‥‥などがありそうです。

上記、醜い子供が産まれる夢の部分にも書いていますが、どのように運気が落ちているか?などは、どこがどのように醜いのかによって変わってきます。

女の子を産む夢を見たときの体験談

女の子をスッポーンと生みました、めちゃくちゃ可愛かったです。


女の子を産む夢・・・・・・他力本願な収入


後日談

ちょっとだけ収入がありました。

動物(獣)を出産する夢占い

動物を産み落とす夢の場合、自身の持つ『感情』を捨てたことを意味する夢となります。

自身のなかで燻っていた問題に対しての怒りなどの強い感情などが体のなかを巣食っているとき、動物を産み落とす夢を見ることになります。

本能に近い感情であればあるほど、動物としての象徴を出産する夢になります。

 

動物を出産する夢を見た場合、強いストレスを感じるような状況へ自らが陥っていく可能性があります。

捨てたものは再び自身のもとへかえってくることになりますので、自身がどのような感情を捨ててしまったのかについて再び考え直してみる必要性があります。

感情を抱えていることにより辛いことも多くあるかと思いますが、感情を捨ててしまうと人はスッカラカンになっていきます。

感情を捨ててしまうことにより、余計にその感情を克服するようにと未来から前回よりも大きな形で感情を得るような形となって問題の波が押し寄せてくることになります。

人間は経験を詰むために生まれてきました。それは感情的な経験です。その感情を抱え、傷ついてくことにより人は経験を詰みます。

その経験を放棄したとなり得るのが、動物を出産する夢となります。

 

動物を出産する夢を見ることにより、自身が持つ動物性の感情たる経験をうまく処理しきることなく捨ててしまったということです。
再び同じような問題が数年後などに回ってくる可能性があります(捨てたものは返ってきます)ので、その点だけは注意し、次はどのように対処するのかを考えておくといいかもしれません。

 

表2:捨てられた感情の象意による夢占いの意味
動物の象意捨てられた感情の象意による夢占いの意味
ねずみを出産する夢自身のなかに在る不安がなくなる。
ドブネズミ・・・不安により肥大化した悪がなくなる。
ハツカネズミ・・・些細な不安、日頃身近にある不安がなくなる。(20日等の判断必要。)
鳥を出産する夢自身のなかに在る自由願望がなくなる。アイデアを捨てる。
蛇を出産する夢女性的な悪い感情がなくなる、恨みなど。
白蛇・・・神秘性・心を捨て去る。
黒蛇・・・恨み、妬み。凶夢
犬を出産する夢男友達に対しての感情がなくなる。
仲良くしていた友人と離れていく。
うさぎを出産する夢自身のなかに在る不安がなくなる。
虎を出産する夢(凶暴性のある動物含める)
出世欲、人よりも秀でたい、一番になりたい心がなくなる。
猫を出産する夢人にこびる心がなくなる。誰かへの依存心がなくなる。
黒猫・・・幸運がある
狐を出産する夢後ろ暗さを持つ心がなくなる。人を騙してしまった(悪意はなくとも)罪悪感がなくなる。
猪を出産する夢妄信がなくなる。
龍を出産する夢男性的な悪い感情を捨てる、暴力性など。
鳳凰を出産する夢女性的な悪い感情を捨てる。
動物が死産する夢近々、感情的問題が再び降ってわいてやってくる。凶夢。

夢で醜い何かを出産した場合・・・

前述している動物ではなく、醜い何か――を出産した夢占いでは『恨み』や『妬み』など、人間が持つ醜い感情を出産したと夢占いでは分析することが出来ます。

赤ちゃんを出産する夢は後悔となり、動物を出産する夢は感情。
そして、醜い何か――となるものが黒いものであればあるほど、人が他者に向ける攻撃性の強い感情となってきます。

それは人に対して羨ましいと思う気持ちを根源として生まれてくる恨みに始まり、妬み嫉み、やっかみなど、負の感情と呼ばれるものになります。

動物の夢占いと同様に、自身のなかで処理しきることが出来なくなったため出産という形で外にだされました。

そのまま、そのうち戻ってくることになりますので『ストレス』や『負担』という意味が、醜いものを出産する夢占いにはついているのです。

表3:出産した醜い何かの夢占い
醜いもの出産した醜い何かの夢占い
ヘドロを出産する夢自身のなかに停滞し、常に苦しみ続けた攻撃性が無くなる。
妖怪を出産する夢自身のなかに在る人ではないと認識している感情がなくなる。
あとで返ってくる。
天狗を出産する夢傲慢さがなくなる。鼻を折られる暗示あり。
化物を出産する夢人に対して攻撃性を持った感情がなくなる。
あとで返ってくる故、脅威が高い。
sponsor link

【判断2】夢で誰の子を出産したのか

 

夢の中で出産したとき、意識のなかで「誰の子なのか」を認識しているケースがあります。

それは知らない人である可能性もありますし、恋人のこともありますし、元恋人であることもあります。

誰の子を出産したのか? を覚えている夢の場合、自分自身が出産したものと連結して考えてみると夢占いを深く理解することが出来ます。

誰の子供を出産したのか、関係がない夢

誰の子供を出産したのか、関係がない夢夢のなかで特定の誰の子供なのかを判断することが難しいこともあります。

認識的に『誰の子供かわからないな』と感じる夢の場合は、恋愛に関係のないことに関する記憶を出産した可能性も出てくることになります。

こういった『ただ出産した夢』というものは創造性につながっており、自身のなかに在る叡智をとりだしているときなどに見やすい夢となります。この夢を見たあとにアイデアに溢れたり、何かしらの直感を得るような状態になっていきます。

出産の夢占いと創造性』の項目が役に立ちます。

 

誰かの子供だけれども『自分一人で子供を産む』と感じる夢は、私生児を生む夢占い結果となりますので、判断が変わってきます。

私生児を生む夢占い

私生児を生む夢占い私生児を生む夢は、自分自身が抱えている大きな負担・自分の感情における責任が負えない状態についてを意味しています。

出産の夢は負担からの解放でもありますが、自分自身が抱えている問題を誰かと二人で抱えることが出来ない状態となっているのが私生児の問題となります。

私生児の子供の親がわかっている夢の場合、その相手と抱えるべき感情的問題を私生児を生む夢として見ます。

自身のなかに発生する感情に必ず他者は関係してきますが、その他者が感情に対して責任を持たないような現象が発生しているときに私生児を生む夢を見ることになりますので、自分の感情に対して自己責任を負うことをしきれていないときに見やすい夢と捉えることも出来ます。

 

もし、付き合っている彼氏や恋人の私生児を生む夢の場合、自身のなかで相手に対して感情が処理しきれていないケースを考えることが出来ます。

元恋人(元彼など)の子供を出産する夢占い

元恋人(元彼など)の子供を出産する夢占いもし、恋愛関係にあった元恋人、元彼の子供を出産する夢を見た場合、自分自身の持つ相手に対しての記憶や感情などを乗り越えた――または捨て去ることが出来たことを教えてくれている夢となります。

元恋人を忘れられない人がもし、元恋人の子供を出産する夢を見た場合、忘れられない心残りは置いていき、次の恋愛に進むことができるようになります。
その恋人に対して心残りがある人、後悔がある人にとっては吉夢となります。

元恋人との間に子供ではなく、動物であったり醜い何かを出産する夢の場合は、元恋人に対しての恨みなどを捨て去ることになった夢となります。
心は気楽になるかと思いますし、次に進むことができるようになります。

知らない人の子供を産む夢占い

知らない人の子供を産む夢占い知らない人の子供を出産する夢の場合は、恋人に関することなどと紐づけることができないために知らない人と夢のなかで組み立てていることになります。

今現時点で連結できる記憶がないために、知らない人として夢の中に現れていますので、自分自身のなかで思い出すことのないような記憶についてを処理しているときに夢見ています。

ゆえ、この知らない人の子供を出産する夢を見たときは、深く考えてみても心当たりがない状態かと思います。

この夢占いの記事も、そんなに参考にならないかと思います。

【判断3】出産の痛み(陣痛)はどれほどだったのか

【判断3】出産の痛み(陣痛)はどれほどだったのか陣痛の痛みを夢のなかで感じることはほとんどありませんが、どれぐらい苦しんだのか? それともすんなり出産を終えることが出来たのか? により、陣痛を判断していくことになります。

出産の痛みや陣痛の長さは『出産に対しての執着の程度』を推し量ることが出来ます。

もし、出産したものが夢占いで出すことができるのであれば、何を出産したのかにより、自身の中から外へ出す記憶や感情を理解することが出来ます。その記憶や感情に対して自分自身が執着を抱けば抱くほど、陣痛や出産の痛みが強くなる夢となります。

ものすごく恨めしい記憶を出産する夢にて記憶や感情を輩出していく場合、出産の痛みがとても強くなるということです。

執着とは自身のなかに留めておきたいということ、留めておくから痛みが強くなる出産の夢というメカニズムです。

表4:陣痛・出産の痛みに関する夢占い
陣痛が痛い夢記憶に対しての執着が強い。
怒りなど、記憶に対しての強い執着がある場合、陣痛として現れる。
陣痛がない夢記憶に対しての執着がない。(これが一般的な出産の夢となる)
スムーズに生まれる夢記憶や感情の手放しに対しての嫌悪感がない。
難産の夢記憶や対象に対しての強い執着があるが、だからこその嫌悪感が自己のなかに感情発生している場合、難産の夢として現れる。

【判断4】出産する夢占いの判断がうまくできない人へ

出産に関する夢占いは『子供』であれば、吉夢。
『動物』であれば、普通の夢。
『醜い何か』であれば、凶夢。

ぐらいの吉凶をつけることが出来ます。

しかし、夢では曖昧なことが多く、情報の持ち帰りができずに出産しただけで何を生んだのかもよくわからない場合があります。忘れてしまったりすることもあります。

そんなときは『出産』を主体として考え『自身のなかに在る心理的な問題がなくなった』としてのみ、とらえればいいです。

予知夢として扱いたい場合は・・・

予知夢として扱いたい場合は・・・出産の夢占いを予知夢として扱う場合、死産に関しての夢占いは『近々何かある』として捉えることができますが、それ以外の出産の夢占いの予知夢としては年単位であることも大いにしてあります。

吉夢であるときは年単位ともなりえますし、凶夢であるときは直近として判断することになります。

自身の感情が処理できた翌日に、直ぐに状況が好転化することはありません。

出産の夢で行われた心理的な処理が人生に適応されるまで、最短でも一ヶ月、できれば三か月ほど期間をおいて考えてみる必要性があります。

 

予知夢として見るには少々時間の単位が長いので、予知夢としてよりも現状の心理状態に変化が起きている――と判断するのが一番良いかと思います。忘れたころに吉夢として機能しやすい夢になるかと思います。

【コラム】出産の夢で捨てた感情、心はどこにいくのか

【コラム】出産の夢で捨てた感情、心はどこにいくのか出産の夢により、自身の記憶や心のなかに在る感情、または心を捨てることになります。

では、その感情や心はどこへいくのでしょうか。

もし、そのまま消えてしまうのだと思うのでしたら、それは違うのではないか――と思っています。

 

後悔はとても人間らしい感情かと思います。後悔を捨てることにより、私たちは来世に再びその後悔を拾うことができると私は感じています。

では、恨み辛みといった感情なども同じように、来世に再びその恨み辛みを回収することになるのではないかと感じています。

例えば、後悔を捨てた場合、その後悔を今度はうまくやろうという形を私たちはとることが出来ます。それは人が精神的な成長をするからです。

恨みの場合、来世にも再びその恨みが回収されますが、今度はその恨みを自身が浴びることになり、嫌な気持ちになることになるのではないか。そのように思います。

その内容は、自身が人にやった通り、そのままこの世に遺され、来世では自身が再び経験をすることにより学習をする――ということです。(もしかしたら、現世で経験しなおしかもしれませんが。)

前へ進む出産の夢が後悔だとしたら、恨みは停滞する、もしくは交代する出産の夢と考えられます。

 

人はこの地上で精神的な勉強をしに来ています。

その成長のために必要なものは『後悔』であり、その後悔は来世で成長へと進むことになります。

しかし、恨みは人の足引っ張りであったり、心を汚すばかりで自分ばかりか人に迷惑をかけることになる。

このような構造を持つ負の循環を持つものは、来世で自身の足引っ張りとなるべく、この世に残る罪となるのではないか――と思います。

【コラム】男性は出産する夢を見るのか

男性は出産する夢を見るのか|男性と出産の夢占い私は夢占いの話を良くしていますが、男性が出産をする夢を見たという話は耳にしたことがありません。

反面、女性は出産する夢を見やすい傾向にあるかと思います。

以下の『夢で何を出産したのか』の項目にて、私は『捨てたもの』が出産したものだと書いていますが、これは男女における記憶や心理的な対処法に影響を及ぼしているかと思います。

男性は別保存、女性は上書き保存に関連のある出産の夢

男性は別保存、女性は上書き保存の由来とも言える出産の夢よく『男性は別保存、女性は上書き保存』と恋愛に関して言いますが、女性は上書き保存というよりも出産して過去の記憶を切り捨てていくことが可能――と言えます。

夢のなかで出産するほどに女性は、自身のなかで『いらないものは捨てる』という意識があるんですね。

出産の夢を見ることができる――、出産が身近であり、その機能がある女性は自身の胎内から排泄していくことが出来るために、過去の恋愛に始まり、多くのことを上書き保存――もとい切り捨てていくことが出来ます。

男性は、自身の中から出産をする、産み落とすようなことが身近ではありません。
ゆえ、自身のなかに別保存していく必要性があり、また過去の女性を忘れにくい傾向があるということです。

 

出産の夢を見やすい女性は、特に過去の後悔や過去の経験などを捨てていく見切りのよい女性とも言えます。

【一覧表まとめ】出産の夢占い

出産の夢の象徴
  • 創造性
出産の夢の意味
  • 捨て去る過去
  • 記憶
  • 解放
出産の夢のポジティブな反応
  • 立ち直り
  • 再出発
  • イメージチェンジ
  • 新しい可能性や出来事
  • チャンス
  • アイデアなどが生まれる暗示
  • 何かが出ていく
  • 悪いことが出ていく(幸福な人には運が出ていく。※そうでもない。)
出産の夢の判断ポイント

 

出産の予知夢的解釈を加えた夢占いの詳細一覧表

子供が生まれる ※表1後悔からの解放
男の子が生まれる仕事を得る。社会的成長。利得がある。自力運。
女の子が生まれる恋愛運や家庭運の上昇。金銭の場合、棚ぼた運や他力本願運。
醜い子供が産まれる ※表3恨みや妬み。
男の子の場合、損失がある。仕事で失敗する。        女の子の場合、社交で失敗する。損失がある。
動物が生まれる ※表2動物の象意となる感情からの解放。
子供の大きさ後、得られる(代償としてやってくる)存在の大きさ。
病院で出産幸運がある。
家で出産家庭に幸せな出来事が舞い込む。
誰かの出産自分の環境が変化する。
産科医や助産師自分を客観視している。(チャレンジに)成功する。
出産がスムーズ準備を整えることへの忠告。
陣痛 ※表4執着の強さ。