【愛蔵版】吉凶とスピリチュアルな意味の一覧

2024年1月22日

| Ⓒ なとり

sponsor link
なとりが提供しているサービス一覧

レイキやチャネリングにご興味がある方、お気軽にどうぞ。


さよなら、ツインレイ Kindle版
さよなら、ツインレイ

当時はこれでおしまいなんだ・・・。そんな風に思いながら書いた『さよならツインレイ』。結果的にさよならしたのは、神交法の相手であるツインレイの霊体だった件。今更振り返って読んでみると納得がいく一冊だが、当時はよくわかっていなかった。

kindleの読み放題Kindle Unlimited30日間の無料体験』では、ほかの三冊も同時に読み放題


現代では多くのことが現象占いとして扱われています。

この記事では、古来から言い伝えられているスピリチュアルな意味を集めて一覧を書き起こしました。

他にも地震の前兆一覧天災・政治に関する前兆一覧などについてを別記事にして書きまとめていますが、こちらの記事では個人を対象としたスピリチュアルな意味を持つ現象のみを集めています。

sponsor link

政治の前兆と個人のスピリチュアルな前兆

【愛蔵版】太陽・月・星による天災や政治の予知や前兆の一覧』では『天災や政治』として書き起こしましたし、こちらの記事では個人におけるスピリチュアルな前兆や予知の意味についてを書き起こしています。

ここで傾向性が見えてきます。

  • 地震
  • 火事
  • 農作
  • 政治
  • 個人

という五つの分野を主体にしてスピリチュアルな意味づけが行われています。

古来から、この五つのことについてを人々は気にしていたことがわかります。

そのなかでも『地震』『政治』という二つの部類は、国が抱えていた占い師が専門として見ていたことではないか——と考えられます。

個人における視点では『火事』『天気』という視点が強く、当時の農民の人たちがどれだけ作物を大事にしていたのか、他者に迷惑をかけることにもなりかねない火事を気にかけていたのかを読み解くことが出来ます。

流れ星のスピリチュアルな意味

流れ星のスピリチュアルな意味の一覧

流れ星を見ると吉と単純に捉えず、流れ星がどのように流れるのか? によって吉凶判断をすることが出来ます。

都会だと流れ星など、夜空からみかけることなど滅多にありませんが、田舎の方へいくと度々流れ星は見かけます。

sponsor link

流れ星のスピリチュアルな意味の一覧

流れ星のスピリチュアルな意味の一覧 
流れ星流れ星が南方より飛び降りてきて自分の家の屋根を通過吉事あり
流れ星が南方より飛んできて、頭の上を通過喜び事あり
流れ星が北方より飛んできて、頭の上の近くを通過親族に凶事あり
流れ星が飛ぶとき、その音響を耳にする吉事を耳にする
流れ星が行く手にあたって飛ぶ変事あり
流れ星が自身の後方に飛ぶ損失あり
流れ星が神社の屋根を越える姿を見る吉事あり
流れ星が自分の家の墓地の上を過ぎていく親族に凶事あり

体験談 流れ星が行く手にあたって飛ぶ

夜中、地方へ遊びに出かけた帰り道のこと。
流れ星が車のなかから帰る方角へ飛んでいく様子を見ました。

一緒にいた友達とは、再び遊ぶ約束をしていましたが、その約束はなかったことになりました。

これを『変事あり』と読みます。

滅多に流れ星を見ることがありませんので、よく覚えています。

流れ星に関する天災や政治に関する前兆一覧

地震における流れ星の前兆はこちらです。

流れ星における地震の前兆

  • 流れ星 いつもよりも頻繁に流れ星を見る前兆
  • 流れ星 オレンジ色の流れ星をみる前兆

太陽・月・流れ星による地震の前兆一覧

 

それ以外の流れ星による天災の前兆はこちらです。

星の天災に関するスピリチュアルな意味の一覧表
星の前兆スピリチュアルな意味
大晦日の夜の北斗七星(北斗星)12月5日、または大晦日の夜に、北斗星がよくみえれば、来年は豊作となる
北斗星が赤いとき赤く北斗星が見え続けているとき、その年は干ばつがある
客星大事件の前兆
天の川にみえる星の量が少ない干ばつが多い
彗星が現れる
  • 彗星が現れる年は変事が多い
  • 彗星が激しく光を放つとき、異変が起こる兆候
  • 彗星が下がってくるとき、天下が乱れる凶兆
  • 彗星は悪気の生ずる所、天地の旗。内乱により君主交替
犯星(急に出現し、他の星宿を犯す星)や客星の出現が多い天下の変、疫病の流行
惑星が星宿中の特定の星に接近する程度により「犯」「合」天変の兆
sponsor link

風のスピリチュアルな意味

風のスピリチュアルな意味の一覧

かわった風の吹き方や吹いたときに、かわった現象があると風にもスピリチュアルな意味があり、吉凶を判断することが出来ます。

風のスピリチュアルな意味の一覧

風のスピリチュアルな意味の一覧表
暴風がある、土煙を立て上り、雲と交りて薄い黄色になる風吉事あり
冬の風が土煙を立て上り、黄色または紅紫色に見える吉事あり
なまぐさい風近くで凶事、または凶事が起きる

なまぐさい風

凶事があると一覧には明記していますが、度々聞きますが、その方角に遺体がある等あります。

亡くなった方のご遺体のにおいがするような感じでしょうか。

自然現象に関する天災や政治に関する前兆一覧

地震における自然現象から考えられた前兆はこちらです。

自然現象による地震の前兆

  • 風 無風状態であり、どんより曇っている前兆
  • 空 一面が真っ赤となり火事のような前兆
  • 発光 発光現象が多く確認される前兆、またその地点に地割れや新しい断層ができている
  • 匂い 異様なにおいのするガスや霧が発生する前兆
  • 火柱 火柱が山の尾根にたつ前兆
  • 磁場 地震の前に電磁波が狂う前兆
  • 雨 干ばつが前兆
  • 雨 長雨後の暑い天気が前兆
  • 熱 熱異常が前兆
  • 海水 海水が臭い前兆

自然現象による地震の前兆一覧

 

それ以外の自然現象による天災の前兆はこちらです。

自然現象の天災に関するスピリチュアルな意味の一覧 
自然現象の前兆スピリチュアルな意味
いつもはみることのない雲の色や異様な形をしている戦争の前兆
真っ赤な雲の色日照りの前兆
風が多い年凶事が多くなる
春に熱い風、夏に寒い風、秋風が冷たい、冬に暖かくなる疫病の流行がある
元旦に暴風が生じた年火災が多い一年
白虹(太陽の暈、月の虹、霧の中の虹)災害の兆候
雹の大きさが胡桃ほどある干ばつ・兵乱・飢饉の前兆
sponsor link

犬のスピリチュアルな意味

犬のスピリチュアルな意味の一覧

犬に関することでスピリチュアルな意味が多くあります。

飼っているペットに人の名前を付けると、霊感をペットが持つと言うのを聞いたことがあります。

そこから、あまりペットに人名をつけるのはよろしくないとのことです。

犬のスピリチュアルな意味の一覧

犬のスピリチュアルな意味の一覧表
犬の駆け込み縁起がいい
犬が遠吠えをする凶事あり
犬が夜中に悲しげに遠吠えする死者や病人がでる前兆
犬が空に向かって遠吠えする近所で凶事がある前兆
犬が妙に駆け廻る吉事の知らせ
犬が北に向かって遠吠えする自分のことをよく理解してくれる人に災難がある
犬がしきりに足をしゃぶる来客がある知らせ
犬が飼い主に向かって吠えたてる飼い主に急な知らせ
朝に犬の遠吠えがある吉事に至る
犬が朝日に向かって遠吠えする慶事に至る
犬が夕日に向かって遠吠えする損失に至る
犬が飼い主に向かって悲しげに吠える凶事がある知らせ
犬しきりに尾を振る吉事あり
犬がしきりに家の周囲を廻る賊が来る知らせ、自分にとってよくない相手が訪問
犬が嫌な程向かって吠えてくる火の用心

猫のスピリチュアルな意味

猫のスピリチュアルな意味の一覧

家猫に関するスピリチュアルな現象についてを一覧化していきます。

sponsor link

猫のスピリチュアルな意味の一覧

猫のスピリチュアルな意味の一覧表
猫がしきりに鳴く火の用心
猫が家中を駆け巡る吉事あり
猫が悲しげに鳴く凶事あり
猫がしきりにひたいを拭うとき来客あり
猫が柱に爪をとぐ吉事あり
猫が畳で爪を研ぐ貰い物がある

鳥のスピリチュアルな意味

鳥のスピリチュアルな意味の一覧

キジが鳴けば地震がある迷信は、度々耳にすることがありましたが、それ以外のものはあまり見かけないものかと思います。

『ハトの鳴き声によって天気予報、行動から吉兆を占う』『トンビの飛び方や鳴き声で天気占いをする(京都)』など、鳥によって吉凶を占ったりする習慣などがありました。

鳥は神の使いだと言われていますので、知らせを告げてくれる存在だと古来から考えられています。

鳥のスピリチュアルな意味の一覧

鳥のスピリチュアルな意味の一覧表 
トンビトンビに糞をかけられる運が向く
サギサギが鳴く(サギの声や行動の天気占いは、各地で行なわれている。)雨が降る
カラスカラスの夜鳴き、日本三鳴鳥(ウグイス、オオルリ、コマドリ)の夜鳴き死の前兆、隣家に死人がでる
白鳥この世とあの世を結ぶ
ニワトリニワトリが夜鳴く凶兆
ニワトリが朝日に向かって時をつげる吉事あり
ニワトリが正午頃にしきりに時をつげる吉事あり
ニワトリが夕日に向かって時をつげる凶事あり
ニワトリの宵鳴き(ニワトリが宵に時を告げる)火災の前兆
怪鳥名前もわからない怪鳥の出現異常なことが起こる前触れ
ツルツルが夜に鳴く凶事あり
ツルが家の敷地の樹に巣を作る慶事あり
小鳥小鳥が室内に飛び入ってくる吉事あり
ツバメツバメが巣を作る富貴となる
俄かにツバメ巣立つ不吉あり
朝に鳥の影が室内に映るその日に吉報が入る
朝、鳥が鳴く吉事あり
鳥が鳴き声を長く引く凶事あり
夜間に鳥鳴く晴天のしるし
鳥しきりに鳴く凶事あり
鳥の糞がかかる運気の切り替わり
鳶高く舞いて鳴く晴天のしるし
白サギ白サギが多く現われる大水がある
白サギが来る(江戸時代の迷信)火災になる
キジキジが夜鳴く地震がある知らせ

経験談 カラスの夜鳴き

カラスがしきりに夕方から鳴いている日が数日続きました。
しかもカラスが一匹ではなく、複数のカラスが同時に鳴いていました。

カラスがねぐらを近くに引っ越してきたのか? と思っていました。

そのうち、隣の家の方が亡くなりました。

葬式のあいだ、カラスはそこに滞在し、葬式が終わるといなくなりました。

カラスがいるところは空間がゆがむとのこと。死後の世界と繋がっているということなのかもしれません。

経験談 鳥の糞をかけられる

多くの人が『運がついた』と思う、鳥の糞をかけられることも吉凶を占うことができます。

運気の切り替わりにて鳥の糞を引っかけられている気がします。

仕事の初日の日に鳥の糞をかけられ、そろそろ運気が切り替わるかな・・・と思っている矢先に鳥の糞を二度ほどひっかけられました。

 

私の経験からのスピリチュアルな前兆の意味となりますが、表のなかに組み込んでおきました。

虫のスピリチュアルな意味

虫のスピリチュアルな意味の一覧

虫による吉凶判断ができるスピリチュアルな意味を一覧化させています。

朝蜘蛛は神の使いだから殺してはいけない等は、きいたことがあるかと思います。

虫のスピリチュアルな意味の一覧

虫のスピリチュアルな意味の一覧表 
蚊柱が古くからある吉凶判断に使われた。蚊柱が立つ不思議が起こる
蚊柱が崩れた方角火事がある方角
蜂が家に巣を作る身代が良くなる
羽アリ羽アリが家に入る金持ちになる
蜘蛛夜に蜘蛛が出る不吉な出来事がある
夜に蜘蛛が糸を引いておりてくる吉事あり
朝に、蜘蛛が下がっている吉事あり
神棚や仏壇に蜘蛛の巣を作る不吉なことがある
蜘蛛が神棚から糸を伝って下る吉事あり
衣類に蜘蛛が巣を作る不吉なことがある
読書中に本の上に蜘蛛が来る吉事あり
カゲロウカゲロウが居室内に入ってくる吉事あり
セミセミが家にはいる喜びごとを聞く
セミが家にはりついて鳴いている知らせが入る
トンボトンボが多い年豊年になる
船虫船虫が船尾でしきりに鳴く吉事あり

イタチのスピリチュアルな意味

イタチのスピリチュアルな意味の一覧

イタチをみることがあまりありませんが、イタチに関するスピリチュアルな意味合いが存在しています。

イタチのスピリチュアルな意味の一覧

イタチのスピリチュアルな意味の一覧表 
イタチイタチが群れをなして鳴く必ず吉凶がある
イタチをみる天気悪化のしるし
イタチの夜鳴き不思議なことが起き、火事がある

馬のスピリチュアルな意味

馬のスピリチュアルな意味の一覧

馬が身近な存在であることは滅多にありませんが、馬に関するスピリチュアルな意味は多く存在しています。

馬のスピリチュアルな意味の一覧

馬のスピリチュアルな意味の一覧表
馬が夜に啼く凶事あり
馬が静かに啼く人ある事を知らせる
馬が人に向かってしきりに前足を掻く吉事あり
馬がしきりに厩を駆け回る凶事あり
馬が歩く途中で啼く吉事あり
馬遠く啼く何かあるのを知らせる
馬が元気よく歩く吉事あり
歩いている馬が急にとどまる異変がある
馬が飼い主を慕うようにみる用心が必要なとき
馬が悲しげに啼く凶事あり

蛇のスピリチュアルな意味

蛇のスピリチュアルな意味の一覧

蛇が家のなかにはいってくるようなことが滅多にないのであまり参考にはならないかもしれません。

蛇のスピリチュアルな意味の一覧

蛇のスピリチュアルな意味の一覧表 
蛇に出会う運がよい
蛇が家に入る豊かになる
蛇が神棚に行く吉事あり
蛇が来た方角方角から吉事が舞い込む
歩いている最中に蛇が横切る不吉
蛇が台所に入る吉。一年は食物に不自由しない
蛇が庭にくる利益がある

亀のスピリチュアルな意味

亀のスピリチュアルな意味の一覧

最近では亀が川に大繁殖していますが、こちらはウミガメにかんするスピリチュアルな意味となります。

亀のスピリチュアルな意味の一覧

亀のスピリチュアルな意味の一覧表 
亀が砂上に来て産卵するその土地は大漁
亀が海岸に来る吉事あり

植物のスピリチュアルな意味

植物のスピリチュアルな意味の一覧

植物は多くのスピリチュアルな意味合いを持っています。

今では家のなかに竹が生えるようなことがありませんので、参考にはなりません。あと藪もそう滅多にありません。参考になりません。

このようなことを昔の人は考えていたのだなァということは垣間見ることが出来ます。

 

近年ではアスファルトの間に生えるはずのない植物が生えたりすることがありますので、そういうときは『なにかの前兆』等、判断をすることが出来ます。

植物のスピリチュアルな意味の一覧

植物のスピリチュアルな意味の一覧表
植物絶対生えない場所に植物、宿り木や特別な木が生えるなにかの前兆(春日大社に銀花など。柱の根に花のとき、将軍に病気。)
時期ではない時に花が咲く不吉な前触れ
床下から竹が生え、床上に達する不吉
炉の中に竹が生える不幸が起こる
炉の中に草が生える不吉なことがある
やぶがことごとく枯れる不吉なことがある
松の色がにわかに変色する不吉なことがある
神棚などの榊がにわかに枯れる不吉なことがある
仏壇の花仏壇の花がにわかに枯れる不吉なことがある
大樹古い大樹から赤い液が流れ出る凶事あり
古い大樹から白、黄の液が流れ出る吉事あり
庭園庭園の草色がにわかに変わる変事あり
咲いている最中の花がにわかに散る地変あり