家族とは——

| Ⓒ なとり

sponsor link
なとりが提供しているサービス一覧
友だち追加

レイキやチャネリングにご興味がある方、お気軽にどうぞ。


さよなら、ツインレイ Kindle版
さよなら、ツインレイ

当時はこれでおしまいなんだ・・・。そんな風に思いながら書いた『さよならツインレイ』。結果的にさよならしたのは、神交法の相手であるツインレイの霊体だった件。今更振り返って読んでみると納得がいく一冊だが、当時はよくわかっていなかった。

kindleの読み放題Kindle Unlimited30日間の無料体験』では、ほかの三冊も同時に読み放題


家族とは「帰る場所」と答えました。

当時の私にとって、家族とはただの帰る場所でした。

しかし、心が帰りたいと望んだことはありません。

今の私は、家族とは「人格を認め、成長し合う人たち」を意味しているのかなと思いました。

人格否定をする人、人の成長を阻害する人を『家族』とは呼ばないのだと思います。

だからこそ、私は私の家族を家族とは思えません。

 

少なからず、傷ついたのだと思います。

彼が私に何も言わないでいることに。

そして、腹も立てていました。

なぜならば、彼が私に何も言わないことは、私への拒絶に感じられたから。

私は教えてほしかったのだと思います。

逆に、彼は聞いてほしかったのかなと思いました。

教えてくれないのは興味がないからなのでしょうか。

聞かないのは興味がないからなのでしょうか。

結局、どちらも「なにもしなかった」のだなと思いました。

自分が聞けばよかったし、自分が教えればよかった。

何もしないでいた結果、最終的には壊れた関係性でした。

 

自分の想っていることは、最後に伝えることが出来ました。

彼も、最後に私が思っていることを聞くことができたかもしれません。

しかし、それでよかったのでしょうか。

それは、本当に「言いたかったこと」で「聴きたかったこと」なのでしょうか。

 

私たちは何もしなかったし、言いたいことも言えなくて、聞きたいことも聞けなかった。

すべてがすれ違い続けました。

何が原因だったのか——と追求すれば、確かに色々あげられるものはあるかもしれませんが、相手に求めてはいたけれど、自分は何もしなかったことなのかなと思いました。

もしかしたら、自分の話をしていたのかもしれないし、話す相手の話を聞いていたのかもしれない。

しかし、それは本当の意味で理解し合えたとは言えません。

大事なのは、自分が何を聞きたくて、自分が何を答えるのか——にありました。

もし、自分が喪失されていたのであれば、私は何を聞けばよかったのでしょうか。私は何を答えられたのでしょうか。

 

これは私の大きな失敗ですし、もし自分がここにいないのであれば、誰かと「分かり合う」ことすら出来ないのだと思います。

何が知りたいのかすらわからないし、知ってもらうものすらないからです。

だからこそ、自分を取り戻す必要性がありました。

 

彼と私は、あのときは赤の他人でした。

共に過ごした時間もありましたし、話をしたこともあります。

しかし、赤の他人でした。

なぜならば、彼と私は「知り合って」すら、いないからです。

私は彼に最後に質問をしました。

試験日はいつなのか——を聞きました。

過ぎていました、もう試験は終わったようでした。

裏切られたような気がしました。

教えてほしかったからです。

彼は聞いてほしかったのかもしれません。もしくは伝える意味が彼のなかになかったのかもしれません。

知ろうともせず、伝えようともせず、どうして「知り合い以上」だと思えたのでしょうか。

少なからず、あのときの私たちは、知り合うことすら出来なかったのです。

そして、そこにもし「自分」というものが存在していないのであれば、それは、何もなかったということ。

私は彼と他人に戻ります。

引用:ツインレイの結婚と誓いの言葉

 

「家族ってなに?」と彼に聞かれました。

「帰る場所」と私は答えました。

私は、彼が家族がわからないから「家族ってなに?」と聞いたのかと思いました。

私にとって質問とは「わからないから聞く」のであり、「分かり合うために聞く」ことではありませんでした。

そんなコミュニケーションをしたことが本当に数少ないことに気づきました。

彼にとって家族とは何か——という答えがあったのかもしれません。

だからこそ私は聞くべきだったのだと思います。

「彼くんにとって、家族ってなんだと思う?」

 

後悔先に立たず。

今さら、気づいたところでどうしようもありません。

この世が残酷だと思う瞬間です。