category世明けのツインレイ
管理人であるなとりが、ツインレイについて追及しているときに書き上げた記録と全データ。
最終的なツインレイの結論として、
- ツインレイの再会の記録はとらない
- ツインレイのデータはもう出さない
- 自分はツインレイではない
となりました。今後、このカテゴリの更新はありません。
長らくの御愛読をありがとうございました。
今後はツインレイを従、自分を主としてジルゼの予感で語りたく思います。
世明けのツインレイ・ファイナルでツインレイに関することをタグでまとめています。
***
- 旧:世明けのツインレイ
- 新:世明けのツインレイ・ファイナル
***

人の善悪と、神の善悪は違う。
人の善悪と、神の善悪は違うと、座敷童子お宿で女神さまに教えられたんだけれども。 その善悪の意味が分からなかったのだが、ここ最近、ようやく理解したので、その記録をば。 私たちは、おこがましくも、神を審判にかける。これを審神者と呼ぶわけなんだが。 どのような判断基準なのか。 それは人にとっ ...
sponsor link

神さんにお願いごと叶えてもらうコツ。
コツっていうと、正直、あれなんだけれども。 基本的には、神さんがお喜びになるものは、 徳 酒 である。徳ねえやってときは、酒を持っていく。 徳の献上が、まだ、私の中であやふやだったんですけれど、ちょっと明確になってきたので、それについて。 神さんたちにも、それぞれ特性がある。 先日は玉 ...

チャクラとセフィロトの樹(2)人体への適応図と現実創造とゲートが開く
前回の続き。ようやく、人体に適応したセフィロトの図が完成した・・・・! チャクラとセフィロトの樹 セフィロトの樹のみ チャクラの部位追加 図の説明:セフィロトの樹のみ 図の説明:チャクラの部位追加 こんな感じで、セフィロトの樹が人体に適応している。 とすると——だが。 男性性と女性性は、男性性が女性 ...

チャクラとセフィロトの樹(1)
図の説明:チャクラと連動する善悪について 引用:チャクラによってツインレイを分析する。 さきほど、作り上げたこの構造・・・・・。やっぱり、セフィロトの樹に似ている。 チャクラ セフィロトの樹 図の説明:チャクラ 図の説明:セフィロトの樹 こんな感じかな? めちゃクリソツだなと思った、こじつけ? 第2 ...

小さな神さまがどれだけ現実的な人生を歩むあなたを愛しているか。
人は肉体を持っている存在としての意識がある。 そのうえに、霊体として肉体を持たないが、あなたの人生を共に生きる存在がいる。 それをハイヤーセルフと呼ばれていると思うんだが、私はこれを『小さな神さま』と呼んでいる。 あなたにだけに寄り添う、あなただけの神さまである。 その小さな神さまは、あなたを愛する ...

婿入り嫁入りの話(出雲の話、なとりの嘘がバレていた件について)
家系に関する話になるんだが、大国主と八上姫のお話である。 八上姫は豪族のお姫様ってことだと思われる。 大国主は婿入りするのか。はたまた、スゼリ姫と結ばれて自分が家長になるのか――って話。 大国主は、スサノオによる男の中の男になるための試練をスゼリチートで乗り越えることになった。 つまり大国主って2種 ...

アダムとイブによるヤハウェから与えられる羞恥心と自己責任について(すっぽんぽん集合)
なかなかのカップリング。 イブは自分がないから、蛇に唆されて善悪の実を食べた。 アダムは相手を見ていないから、イブを守りきれなかった。 イブは自分がない。アダムは自分のことだけ。 アダムとイブのカップリングである。 失敗、失敗。仕切り直してもう1回。 「失敗失敗、仕切りなおしてもう一回 ...

神へと繋がる美しい心
『美』という字は、大きい羊で、神への貢物とされている。 私は、この字を貝殻だと思っていました。 巻貝を耳にあてると、海の音が聞こえる気がする。そんな心が美しい——という意味だと思っていました。 私のなかで神への貢物は、心で捉え、その情景を美しいと思う心なのだと思います。その心が神を捉えるのだと思いま ...

玉依姫は親に大事に育てられた貝のお姫さまのお話。
玉依姫は、姉の子供を育て、その子と結婚すると言うお話です。 私自身が理解している感じの神話に書きかえますね。 玉依は貝殻のお姫さまでした。夫婦円満な父と母に与えられるものを受け取るお姫さまです。困ったことはほとんどありませんでした。 夫婦円満は両親を見て育ったお姫さまは、夫と仲良しの夫 ...

私は神に愛されている事実を知りました。神の意識に繋がること。
私が気づいている範囲で、三カ所かな。神さんがいると思われますって話です。 ひとつは私がほぼ毎日、散歩に行く河川の横にある桜の木。雨の日の翌日、桜の木の横をトラックが通り過ぎる時、桜の木の下にだけ雨が降りました。このときに「神さん」を認識しました。 ふたつ目は私がよくいく神社にあるお池の横にある銀杏の ...
sponsor link