コラム
猫

家族とは「帰る場所」と答えました。 当時の私にとって、家族とはただの帰る場所でした。 しかし、心が帰りたいと望んだことはありません。 今の私は、家族とは「人格を認め、成長し合う人たち」を意味しているのかなと思いました。 人格否定をする人、人の成長を阻害する人を『家族』とは呼ばないのだと思います。 だ ...
sponsor link


コラム
猫

自分のなかに神がいました。 自分のなかに神はいますが、外には神がいません。 だからこそ、私たちは自分に誓います。 その誓いとは『覚悟』のことを意味していました。 私たちは、ひとつひとつ覚悟を決めているとき、いつだって自分のなかにいる神に誓っていました。 結婚する覚悟を出会ったときに決めました。もし、 ...
コラム
猫

ずっと負担だったものを手放していきます。 負担を目隠しするものは、躁人格であり、ある種テンションを高く保ちながら「負担を感じない」ようにしていました。 これは子供時代からの習慣のようなもので、負担を抱え続けてきたのだなと思いました。 ツインレイの統合、これがとても負担でした。 ツインレイの統合の意味 ...
コラム
猫

ツインレイであることが、どこか負担であることに気づきました。 そして、負担であることに気づかなった理由は、私のなかに傲慢な人格がいて、この傲慢人格は『躁人格』のようです。 やる気がみなぎっている私は、ずっとブログを書き続けてきましたが、どこかこの人格は全能感があり「なんでもできる」みたいなところがあ ...
コラム
猫

座敷童子が好きで、来年にはタガマヤ村に予約を入れているんですけれども・・・・・・。 今日も座敷童子の宿に泊まっている夢を見ているのだが、それにしたって、ここ数日の間に不思議な現象が起きている。   ひとつ。 エアコンの温度設定が落ちている。我が家は30度設定なのだが、なぜか28度設定に切り ...
コラム
猫

沖縄で台風がきたので、もう一泊をお願いする。 引用:夢見│ドン 自分のなかにあるものが『ノイローゼ』なのかなとも思ったので、その件をば。 ノイローゼとは、寝ても覚めても頭から離れないものがあって、それにより心身がまいってしまうわけなんだけれども、病気とはいえるほどのも明確なものがない——みたいな感じ ...
コラム
猫

創造の仕組みについて。時間の概念がぐちゃぐちゃであることについて。 タイムラインが2本あるって話なんだけれども。 ここで、自分のタイムラインを『無』とするか『0』とするのかの違い。 そもそも「ない」のか。 それとも「あるものがない」のか。 無:1 と、 1-1=0:1 では意味が違う。 創造は『無: ...
コラム
猫

創造の仕組みについて。時間の概念がぐちゃぐちゃであることについて。 記事を先に書いちゃったんだけれども、未来に追いついたな~と思ったら、仮説が立ちましたので書きました。 なかなか面白いことだなと思いました。   私は、未来の私を愛していたんだなと思いました。 未来のために私は色々な努力をし ...
コラム
猫

ちょっと不思議な感覚です。未来にたどり着く——とは。 過去にあるものを現在受け取る。引き寄せの行動ですが、私たちは過去に『創造』をして、未来で『受け取る』をやっている。 つまり、私たちは過去により現在を構築しているのであって、過去に生み出したものを未来で受け取り続けている。 ほかの言い方をするならば ...
コラム
猫

自分の心と向き合ってみて。 彼が私とやり直すことは望んでいないことを受け入れて。これは、そんなに難しいことではなかったし、受け入れられた。 私のなかにいる過去にいる私がずっと望んでいたこと。 それを叶えてあげたかった傲慢な私がいて。 私を私が裏切れないから生まれた傲慢に「ありがとう」をして、私の願い ...
sponsor link