コラム
Thumbnail of post image 141

今日は出雲大社に行ってきました。 行きはサンライズ出雲の夜行列車。帰りは夜行バスで、無泊の弾丸旅行である。 パートナーは、私の高校時代からのフレンド。とりま、気心が知れた仲で向かうは縁結びの為の出雲大社。 今回の出雲大社。トラブルが多すぎてマジで「え・・・・・・」の連続。 それでも今、夜行バスに乗れ ...
sponsor link


コラム
Thumbnail of post image 163

感謝を取り戻してきたのもあって、今、色々なことに感謝かよみがえってきている。 感謝って最大の手放しなんだろうなって実感中。   感謝の言葉って大事だけれど、私は感謝の言葉を武器にする人も知ってるし、自己防衛のために使っている人も知ってる。 その言葉を聞くたびに私は傷ついてきた。 自分の思い ...
コラム
Thumbnail of post image 135

心理学における昇華とは、社会的には認められない欲求を別の形として表現したりすること。そして、満たされない欲求を別の形にして表現すること。   ツインレイは『昇華』だなと思う。 表現する中で、自分のなかにある満たされない欲求をカタチにしている。 人生のなかで満たされなかったものをカタチにする ...
コラム
Thumbnail of post image 055

ツインレイの精神担当とか、現実担当って言われているやつは、これのことかな? と思ったので、その話をば。 前記事が参考になるかも。 ツインレイの自己統合と自己分離を次元で解釈する。 図の説明:霊——肉体の連結部分がねじれている 図の説明。 霊は無性である。しかし、肉体は『男または女』として、ひとつの性 ...
コラム
Thumbnail of post image 097

ちょっと頭のなかで展開できた部分だけ書きだしていく。 図の説明:次元的な解釈 どこをどのように次元を設定するのか——により、結果が違うと思われる。 次元が上がる——を5次元のほうに数字を増やしていくほうが『高い』とか、そういう意味合いではなく、魂の分離状態が今、どの時点になっているのかを理解したほう ...
コラム
Thumbnail of post image 092

前にもう少し地獄の概念を書くって言っていた件を書く。 地獄の探求者は最後『表の裏が読める』ようになるんだと思う。 『逆さまの世界』と『裏の世界』について。 図の説明:逆さまの世界と裏の世界 逆さま(クリフォト)の世界とは、表の世界から逆さまになると、そのとき『悪』が生まれる。物事に対して、逆さに捉え ...
コラム
Thumbnail of post image 082

大事にする、そして、大好き! このふたつの気持ちは、彼と私のなかで分離し、彼は「大好き」の魂だし、私は「大事にする」の魂だし。 この過程で、お互いがお互いにそれらを差し出し合うことが循環しきれていない事実に気づいたので、その件について書いておきたいなと思った。 魂の記憶を戻している人たちは、一方の課 ...
コラム
Thumbnail of post image 001

あとでもう少しきれいに書き纏めるよ。たぶんね。 図の説明:色からして解釈する エネルギーのカラーについてなんだが、肉体と精神の自己犠牲のうち、肉体の自己犠牲段階で『金色のオーラ』。この段階で肉体や人生とか、そういった視点での自己犠牲が終わること。 次に、銀色のオーラの段階で、精神の自己犠牲を終えるこ ...
コラム
Thumbnail of post image 155

今まで、さびしいから誰かと繋がろうとしていたし、さびしいから誰かと関わろうともしていたし、さびしいから結婚をしようとも思っていた。 結婚って、さびしいからするものではないんだと思う。でも、ずっと孤独だったからこそ、結婚はさびしさを払拭することができる永遠の約束のように感じられていた。 結婚は、自分の ...
コラム
Thumbnail of post image 067

さびしいとは、共感がないことから生まれるものだと思う。 私はとてもさびしいなと思うことが多いんだけれど、それは否定されたり、間違えているとか言われたりとか。なんか色々指摘されるたびに、さびしいなって思っている。 なんかこう、否定されると腹が立つとかあると思うんだけれど、その根っこにあるものは孤独感だ ...
sponsor link